カードリスト > EX > EX036徳川家康

武将名 とくがわ いえやす 天下への大志
EX徳川家康 本能寺の変後の天正壬午の乱を経て、東海道
の一大勢力となった家康は小田原征伐後に関
八州を支配。豊臣政権の五大老筆頭にまで昇
り詰めた。かつて従属していた今川義元の代
名詞であった「海道一の弓取り」の称号は、
家康を表す言葉になったのであった。

「勇敢なる三河武士たちよ。
    今こそ、我らが主役に躍り出る時!」
出身地 三河国(愛知県)
コスト 2.0
兵種 槍足軽
能力 武力6 統率9
特技 防柵 魅力
計略 葵紋の陣 【三葵:翠/発動時点灯】
【陣形】(発動すると陣形が出現し、
その中にいる間のみ効果が発生する。
陣形は複数同時に使用できない)
徳川家の味方の統率力が上がる。さ
らに効果中は葵紋点灯時間の減少が
遅くなる。
必要士気5
Illustration : 碧風羽

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
翠葵陣形 5 - +3 - - 56.3c(統率依存4.2c) 葵紋点灯時間の減少量x0.4
徳川家限定。
点灯時間の減少が遅くなる効果は、自身が戦場にいる間のみ発動する。城内にいる間は通常と同じ減り方になる。
10%を12.5秒で消費する。
(以上2.12B) (最終修正2.12B)

解説
高統率に防柵と魅力を備えているが、2コストにしては武力が低め。
後述の計略が武力上昇のない長時間陣形で、自身も機動力の高くない槍足軽なので、特に計略使用中は慎重に扱う必要がある。

計略は徳川家限定の統率強化陣形。
効果時間が非常に長く、また葵紋の点灯時間が長くなるために二葵以上を維持しやすい。
強力な追加効果を持つ三葵計略を連発しやすくなるが、統一名称の関係で徳川家の主力計略のいくつかは仕込めないので注意。

備考
2013/08/29発売の『戦国大戦 1590 葵 関八州に起つ オフィシャルカードバインダー』の特典。

台詞
台詞
開幕 三河武士よ、今こそ我らが時代の主役となる時だ!
計略 燃え上がれ! 三河武士の魂よ!
タッチアクション -
撤退 退かねばならないか……
復活 ともに進むぞ!
伏兵 -
虎口攻め 天下の覇権は、すぐそこだ!
└成功 時代の風は、今我らに吹いているぞ!
攻城 三河武士よ、力を発揮せよ!
落城 勝利を積み重ねた先に、目指す場所がある!
熟練度上昇 泰平の世を!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年04月03日 20:36