武将名 | おくに | 歌舞伎の祖 |
EX阿国 | 現在の歌舞伎のルーツとなる「かぶき踊り」 の創設者。出雲大社の巫女から身を起し観進 のため諸国を巡るなかで「かぶき踊り」を大 成させる。京都の興業では評判を集め御所で も演じた。ついには2代将軍秀忠の前でも踊 りを披露するに至った。 「さあさあ皆様! 寄ってらっしゃい、見てらっしゃい! これが阿国のややこ踊りだよ!」 | |
出身地 | 出雲国(島根県) | |
コスト | 1.5 | |
兵種 | 槍足軽 | |
能力 | 武力4 統率6 | |
特技 | 防柵 魅力 | |
計略 | 阿国かぶき | 敵が自身に向かってくるようになる。 |
必要士気4 | ||
Illustration : 米島正明 |
計略効果
カテゴリ | 士気 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
挑発 | 4 | - | - | - | - | 基礎時間2.9c(統率依存0.4c) | 敵が自身に向かう |
解説
備考
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | さあさあ、寄ってらっしゃい、見てらっしゃい! |
計略 | お代は見てのお帰り、ってね♪ |
タッチアクション | - |
撤退 | あっちゃ~…… |
復活 | もういっちょ! |
伏兵 | - |
虎口攻め | 踊っちゃうよ♪ |
└成功 | この調子で、どんどんいっちゃうよ! |
攻城 | あたいの踊り、見ていきな! |
落城 | あたいの踊り、堪能したかい? |
熟練度上昇 | お代を頂戴いたします! |