カードリスト > 上杉家 > 上071本庄時長

武将名 ほんじょうときなが
UC本庄時長 桓武平氏の流れをくむ越後の国人領主。臥牛
山に本庄城を築城した。越後守護代の長尾為
景が守護の上杉房能を討った際に、為景の越
後支配に異を唱えて為景に抵抗したが、居城
を攻め落とされ降伏した。


「俺様の舞台、お前も見ていきなよ」
出身地 越後国(新潟県)
コスト 2.0
兵種 騎馬隊
能力 武力7 統率6
特技 軍備
計略 背信の刃 範囲内の味方がすべてが撤退し、撤退
した味方の武力の最大値が高いほど
武力が上がり、部隊数が多いほど移
動速度と突撃ダメージが上がる。
必要士気4
Illustration : 西野幸治

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
超絶強化 4 +(3+最大武力/2)
端数切り捨て
- +(20+30×部隊数)% - 10.8c(統率依存0.4c) 突撃ダメージ+(4×部隊数)
(3.00B)
範囲は回転可能な自身前方円。
移動速度は0部隊で+0%、1部隊で+50%、2部隊で+80%、3部隊で110%
突撃ダメージは0部隊で+0、4部隊で+16、5部隊で+20、7部隊+28を確認(3.00B)
(以上3.00C) (最終修正3.00C)

解説
突撃が仕事の騎馬隊にはありがたい良バランスの数値スペックに、軍備まで備えている上杉家の武将。

計略は範囲内の味方武将が撤退し、その中の最大武力に応じて自身の武力が上昇し、その部隊数に応じて速度と突撃ダメージが上昇する単体強化。
上杉家お得意の単体超絶強化を使用した他の武将を斬ることで、軽い士気で大幅な強化が望める。
効果時間も長めなので、上がった武力は突撃だけでなく乱戦に回してもいい。
数を斬れば速度と突撃ダメージも上がるが、武力を上げても突撃の威力は上昇するので速度がそれほど必要なければ戦線を維持するために1部隊を斬るにとどめておきたい。

なお味方を一人も含めないと武力こそ上がるが速度と突撃ダメージは全く上がらないのでノーリスクのプチ超絶強化としての運用は不可能。

備考
上杉家のイラストルールの漢字は半分脱いでいる着物にある「背」

2.22D 武力上昇値増加(+(2+最大武力/2端数切り捨て))→(+(3+最大武力/2端数切り捨て))、効果時間延長(10.0c→10.8c)
3.00C 味方1~6部隊対象時の移動速度上昇値増加(+30×部隊数→+20+30×部隊数)
          味方部隊数による突撃ダメージ上昇値調整

台詞
台詞
開幕 気に食わない奴は、ぶちのめすのが俺の主義でな
計略 下克上とやらに便乗してみるか
タッチアクション 攻めろ!
撤退 必ず、もう一度……
復活 俺はしつこいぜ?
伏兵 -
虎口攻め 俺様を城に入れるとはなぁ?
└成功 ふっ、余程死にたかったようだな
攻城 二度と立ち直れなくしてやりな
落城 いい準備運動だったぜ。さあ、次だ
熟練度上昇 下剋上としゃれこむか

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年07月20日 00:03