カードリスト > 武田家 > 武073武田信虎

武将名 たけだのぶとら 甲斐の狂虎
SR武田信虎 甲斐の大名。甲斐を統一し、武田家再興を果
たした信虎は独裁色を強め、家臣の進言にも
耳を貸さなくなり、ついには後継者を嫡男・
晴信ではなく溺愛する次男・信繁にしようと
画策する。しかしこれを察知した晴信に逆に
家督を奪われて、駿河に追放された。

「積み上げよ……
   屍を……高く、高く……
    我を天へと押し上げるほどに……!」
出身地 甲斐国(山梨県)
コスト 3.0
兵種 騎馬隊
能力 武力9 統率6
特技 軍備
計略 地獄の悪鬼 武田家の味方の武力が上がる。その
効果は兵力が増減するたびに変化し、
対象の兵力が多いほど大きい。さら
に効果中の味方が撤退するたびに他
の効果中の味方の兵力が回復する。
必要士気7
Illustration : 前河悠一

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
大名采配 7 下記参照 - - +20%/撤退 7.9c(統率依存0.2c) -
兵力 武力上昇
200%以下 +7
140%未満 +6
100%未満 +5
武田家限定。
範囲は回転不可能な自身中心の横長の長方形。
武力上昇値は現在の兵力を常時チェック。
(以上3.20F) (最終修正3.20F)

解説
コスト相応の武力と中統率に加え、特技軍備まで備える武田家の騎馬隊。
高コストの軍備は兵力上昇値も大きく(3.20D現在+21%)、序盤から戦場に長く居座ることで戦闘だけではなく隙を見て素早く障害物を破壊できる。

計略は範囲内の武田家の味方武将の武力が上昇し、効果を受けた武将が撤退した場合に他の武将の兵力が上昇する全体強化。
武力上昇値は現在の兵力を常にチェックする。

何はなくとも普通の武将は武力+5、軍備持ちや兵力アップの家宝持ちや絆持ちは+6が保証される。
効果時間もそれなりに長めだが、兵力が減少してきて他に効果のない武力+5となると士気7の計略としてはやや力不足。
その際は特に兵力の減った低コスト武将を生贄に捧げることで、兵力(=武力)を上昇させられる。
また、味方の兵力を回復させる計略や奥義とも相性がよい。特に奮攻系のものは最適。
3.0以降は拠点米蔵の登場、家宝風林火山の奥義効果への奮攻効果追加など、環境的な追い風は吹いている。

備考
2.22D 効果時間延長(9.2c→10.0c)
3.00A 効果時間短縮(10.0c→9.2c)
3.02A 兵力による武力上昇値増加(1-79%で+4、80-119%で+5、120-159%で+6、160-200%で+7→1-99%で+5、100-139%で+6、140-200%で+7)
3.02B 効果時間短縮(9.2c→8.3c)
3.10B 効果時間短縮(8.3c→7.9c)
3.20F 味方が撤退した際の兵力回復量増加(+15%→+20%)

台詞
台詞
開幕 地を這う者ども、すべてを駆逐せよ
計略 屍を積み上げ、我を天へと押し上げよ
タッチアクション 轢き殺せ!
撤退 天の理は読めぬ
復活 屍が足りぬ
伏兵 -
虎口攻め どう死にたいか、考えておくがいい
└成功 飼いならせぬ獣は、斬るのみぞ
攻城 積み上げよ、屍を
落城 我が欲すは猛虎のみ……弱者は屠殺せよ……
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年08月24日 19:18