| 武将名 |
いまがわ よしもと |
駿河の鷹 |
| R今川義元 |
今川氏親の子。五男であったため、幼少時に 京で出家し梅岳承芳と称したが、兄が相次い で亡くなり還俗、異母兄の玄広恵探を花倉の 乱で倒し当主となる。太原雪斎の助けもあり 今川氏の最盛期を築くも、永禄3年の桶狭間 の戦いで織田信長に討たれた。
「お見せしよう。圧倒的な…… そう、圧倒的な今川の力を……!」 |
| 出身地 |
駿河国(静岡県) |
| コスト |
2.0 |
| 兵種 |
槍足軽 |
| 能力 |
武力6 統率5 |
| 特技 |
魅力 新星 |
| 計略 |
花倉の戦火 |
【超新星】(新星レベルが上がると 効果が追加される)武力と移動速度 と槍の長さが上がり、最大士気が上 がるたびに兵力が回復する。ただし 効果中は徐々に最大士気が下がる。 新星3:さらに敵を撤退させるたび に自軍の士気が上がる。 |
| 必要士気5 |
| Illustration : 塚本陽子 |
計略効果
| レベル |
カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
| 1 |
槍強化 |
5 |
+5 |
- |
+50% |
+20%/最大士気+1 |
17.5c(統率依存0.4c) |
最大士気-1/4.2c、槍長さ+2 |
| 2 |
17.9c(統率依存0.4c) |
| 3 |
超新星 |
18.3c(統率依存0.4c) |
自軍士気+0.5/1撃破、槍長さ+2 |
(以上3.02C) (最終修正3.02A)
解説
今川2コスト新星槍足軽。
スペックは若干物足りないが成長し切れば安定感がある。計略の威力は高いので…といったところか。
計略は長時間の単体強化。速度と槍の長さも上がる。
効果中は最大士気が下がり続ける。敵撃破で士気0.5回復。最大士気が増えた場合、兵力回復。
それぞれの効果が単独でシナジーしているようでしていないので注意(最大士気回復は他のカードの助けが必要)。
最大士気低下のデメリットはあるが、士気5で武力+5の高速長槍を長時間生み出せるという事自体が強く、荒らし力は高い。
効果中2部隊撃破できれば実質士気4。かなりの費用対効果。
"龍王の大戦火"と組み合わせると長時間武力18(長時間武力アップ家宝を絡めれば20以上)という驚くべき士気効率を発揮する。
二重になるのですごい勢いで最大士気が減るがラストの追い込みとしては普通にあり。
"龍王"と合わせる型が多いが親子ンボせず単体でも荒らし要員としては中々。
ワラ
デッキのトップにして最大士気回復計略を持つカードと組み、積極的に兵力回復効果を発動させて戦っていくのもありだろう。
どのような使い方においても、新星である事も含めて中盤~後半戦に強く、敵の頭数を減らして最後の反撃を防ぐような荒らしに向いている。
備考
若き今川義元。五男の立場から当主に成り上がったという戦国時代でも稀有な経歴を持つ実力派(当主争いが出来るのは病気などあってもせいぜいが三男まで)。
台詞の節々から成長後の姿を感じさせる。
2.22A 移動速度上昇値増加(+30%→+40%)、効果時間延長(18.8c→19.5c)、兵力回復量増加(+15%→+20%)
2.22C 効果時間短縮(19.5c→17.5c、統率依存0.8c→0.4c)
3.02A 移動速度上昇値増加(+40%→+50%)
台詞
| \ |
台詞 |
| 開幕 |
美しき戦、そして美しき天下実現のため、参ろう! |
| 計略 |
お見せしよう、圧倒的……そう、圧倒的な攻めを! |
| タッチアクション |
- |
| 新星 |
我が威光を感じよ! |
| 撤退 |
こ、これは夢か……? |
| 復活 |
天を、掴む |
| 伏兵 |
- |
| 虎口攻め |
すでに答えは出たようなもの |
| └成功 |
脆い……が、それも当然か。私の前ではな! |
| 攻城 |
ふん、弱い……! |
| 落城 |
大名では満足できん……我は、さらなる高みへ! |
| 熟練度上昇 |
|
最終更新:2015年01月20日 00:32