武将名 | たいげんせっさい | 義元の師 |
R太原雪斎 | はじめは今川義元の教育係に過ぎなかったが、 今川氏輝没後に起きた家督争いで、義元を支 持したことにより重用される。政治、軍事、 外交のあらゆる分野で秀でた手腕を発揮して、 義元を「海道一の弓取り」と世に言わしめる ほどの大名に育てた。 「おぬしを天下人にするため 我の全てを捧げようではないか」 | |
出身地 | 駿河国(静岡県) | |
コスト | 2.0 | |
兵種 | 騎馬隊 | |
能力 | 武力6 統率10 | |
特技 | ||
計略 | 今川家の味方の武力が上がる。その 効果は範囲内の味方の部隊数が少な いほど大きい。さらに効果終了時に 自軍の最大士気が上がる。ただし、 12より多くはならない。 | |
必要士気5 | ||
Illustration : 杉浦善夫 |
計略効果
カテゴリ | 士気 | 部隊数 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
采配 | 5 | 1(自身のみ) | +9 | - | - | - | 7.1c(統率依存0.2c) | 最大士気+(部隊数) 上限+4 |
2 | +6 | |||||||
3 | +4 | |||||||
4以上 | +2 |
解説
備考
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 乱世の大名となれい、芳菊丸よ |
計略 | 乱世の作法、教えてやろう |
タッチアクション | 滅ぶべし! |
撤退 | 良き生涯であったわ…… |
復活 | さて、どの策でいくか |
伏兵 | - |
虎口攻め | |
└成功 | |
攻城 | |
落城 | 心せよ。天下への道のりは、まだ長いぞ |
熟練度上昇 |