カードリスト > 武田家 > 武065甘利虎泰

武将名 あまり とらやす 武田四天王
R甘利虎泰 武田家臣。板垣信方と並んで家臣団筆頭格と
して晴信を支えた。二十年にわたる武田氏の
信濃攻略の初期に活躍、佐久郡の志賀城を攻
め落とした。天文17年、上田原の戦いで村
上義清に武田軍が大敗した際に晴信を守って
奮戦。討死した。

「武田の進軍を阻むものは、
                拙者が斬って捨てる……!」
出身地 甲斐国(山梨県)
コスト 2.5
兵種 槍足軽
能力 武力8 統率6
特技 軍備 猛襲
計略 吽形の疾駆 自身の武力と兵力が上がる。さらに
範囲内の最も武力の高い味方の武力
と兵力が上がり、特技「疾駆」を持
つ味方であれば、代わりに武力と統
率力と移動速度が上がる。
必要士気5
Illustration : 日田慶治

計略効果
カテゴリ 士気 対象 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
采配 5 自身 +4 - - +30% 7.1c(統率依存0.4c) -
味方 +3 - - +15%
疾駆持ち +3 +3 +30% -
範囲は自身含む回転可能な前方円。
味方への効果は自身にはかからない。疾駆持ちの騎馬に掛けた場合、30+10で速度+40%
(以上3.10B) (最終修正3.10B)

解説
ライバルの多い武田2.5槍足軽の一枚。
その中においても猛襲と軍備持ちで開幕の強さはピカイチ。
中統率で堅いため伏兵を受けても生き残りやすく序盤の壁として扱いやすい。

計略は最高武力の味方と一緒に強化されるタイプの采配。
基本的には兵力アップ采配なのだが、相方への効果は疾駆持ちなら兵力アップが消えて統率・移動速度アップが付く。
要するに壁である自身の兵力を回復しつつ相方の連突が強力になるというデザイン。
もちろん相方が疾駆持ちでなくても兵力アップは使いやすい。

疾駆騎馬は案外少ないので、速度アップを生かしたいのであれば意識的に選ぶ必要がある。
自身のスペックは計略度外視でも優秀なので、普通の采配デッキに入れて単純に兵力を回復する重ねがけ用として使うのもあり。
疾駆騎馬と併用するなら局地戦で荒らしていくデッキになるか。

備考
武田の阿吽仁王の「吽」。1.0時代と同じく繋がったイラストで兵種は逆。コンビで士気10コンボも出来る。

2.22C 効果時間短縮(7.9c→7.5c)
3.00A 効果時間短縮、特技「疾駆」を持つ味方の移動速度上昇値減少(+40%→+30%)
3.10B 効果時間短縮(?c→7.1c)

台詞
台詞
開幕 武田の進軍を阻む者は、拙者が斬って捨てる!
計略 我らの攻め、防げると思うなかれ!
タッチアクション -
撤退 見切られたか
復活 拙者が出よう
猛襲 拙者の剣先からは、逃れることは出来ん!
虎口攻め 拙者を止められるか
└成功 すまぬが、躊躇はせん!
攻城 攻め続けた先に、勝利はある!
落城 今この瞬間、武田は生まれ変わった……!
熟練度上昇 流石でござる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年03月30日 09:18