| 武将名 | さいとうとくげん | |
| C斎藤徳元 | 斎藤道三の曾孫といわれている。信長に仕え て2千石を領し、本能寺の変以後は織田秀信 に仕えて墨俣城主となる。関ヶ原の戦いでは、 落城寸前に城を脱出した。連歌俳諧に優れた 人物であり、のちに江戸の地において和歌の 教授者となって「誹諧初学抄」などを著した。 「今さら、騒いだってどうにもならないよ。 お前もそう思うだろ?」 | |
| 出身地 | 美濃国(岐阜県) | |
| コスト | 1.0 | |
| 兵種 | 鉄砲隊 | |
| 能力 | 武力2 統率5 | |
| 特技 | 伏兵 | |
| 計略 | 瞬攻の力萎え | 敵の武力を下げる。 |
| 必要士気3 | ||
| Illustration : いけだ | ||
計略効果
| カテゴリ | 士気 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
| 武力低下 | 3 | -4 | - | - | - | 基礎時間2.9c(統率依存0.2c) | - |
解説
備考
絆
台詞
| \ | 台詞 |
| 開幕 | |
| 計略 | - |
| タッチアクション | - |
| 撤退 | |
| 復活 | |
| 伏兵 | - |
| 虎口攻め | |
| └成功 | |
| 攻城 | |
| 落城 | |
| 熟練度上昇 |