カードリスト > 伊達家 > 伊043片倉重長

武将名 かたくらしげなが
R片倉重長 伊達家臣。景綱の子。父に劣らぬ知勇兼備の
名将と知られている。関ヶ原の戦いでは東軍
に属し、父・景綱の命に背いてまで従軍した
白石城の戦いにて初陣を飾った。この戦いで
重長は石垣を一気に駆け登り、片倉家の軍旗
を掲げる見事な一番乗りを見せた。

「いつまでも、父上の時代じゃありません!
        俺が竜の右目となってみせましょう!」
出身地 出羽国(山形県)
コスト 2.0
兵種 竜騎馬隊
能力 武力7 統率6
特技 軍備
計略 怜悧狡猾(れいりこうかつ) 武力が上がり、残弾数が0のときは
タッチによる突撃が可能になる。そ
の効果は敵軍の士気が低いほど大き
い。一定以上武力が上がると、さら
に移動速度が上がる。
必要士気4
Illustration : Ryota-H

計略効果
カテゴリ 敵士気 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
狡猾 4以上 4 +(8-敵軍士気) - - - 6.5c(統率依存?c) -
4未満 - +60% - -
(以上3.10B) (最終修正3.10B)

解説
片倉景綱の嫡男で、二代目片倉小十郎。
バランスの取れた能力に軍備持ちと、生存率はかなり高め。

計略は敵の士気を参照するもので、相手の残り士気が少なくなればなっているほど、効果が強烈なものとなる。
超絶強化というほどではないが、速度上昇が付加された状態ならば、
消費士気4としては十分すぎる殲滅力を発揮できる。
やはり相性がいいのは、「覇龍の顎」のSR伊達政宗。
覇龍の顎に対応して大型計略を打ってきた相手に対し、フォローする形でスムーズに追加コンボを狙える。
デッキバランス的にも、政宗が高コスト槍兵であるので採用が容易だろう。

また、単純に混色デッキ相手には、このカード一枚である程度の抑止力になる。
相手からすれば、戦場をうろうろしているだけで、士気5以上の計略は打ち辛くなる事は間違いない。


備考
重長がこの世に生を受けた時、政宗にまだ子供がおらず、忠誠心の塊である景綱は
「主君である政宗より先に、世継ぎの喜びを味わっては申し訳ない」と思い込んだため、
何の非も無いのに、実の父親に誕生直後に殺されかかったという、物騒な誕生秘話を持つ。
(それを聞いて、慌てた政宗自身の命乞いの書状により何とか回避された)
景綱の方が、政宗より一回り年上であり、子を授かる順番からいったら、至って普通だったのだが……。

成人時期が戦国時代末期だったため、戦働きの機会は少なかったが、
そんな中でも大きな武勲を挙げており、「鬼の小十郎」と賞賛された勇将。
他に、美貌の持ち主で幾人かの大名・武将に好かれていて閉口していた、
大阪の陣後に、真田幸村の娘を保護し側室としたなど、父に劣らず印象的なエピソードが多くある。

3.10B 効果時間短縮(7.5c→6.7c)

台詞
台詞
開幕 この俺が、新たな竜の右目となってみせましょう
計略 この身に受け継がれし、小十郎の名にかけて!
タッチアクション(射撃) 打ち砕け!
タッチアクション(突撃) 攻めよ!
撤退 馬鹿な!
復活 俺が行きます
伏兵 -
虎口攻め 小十郎の名にかけて!
└成功 ここまでは思い描いた通りです
攻城 いけるぞ、攻めかけよ!
落城 “鬼”の名……俺が引き継ぎましょう
熟練度上昇 お任せください

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年12月02日 21:44