カードリスト > 徳川家 > 徳052熊姫

武将名 くまひめ
R熊姫 松平信康と五徳姫の娘。徳川家康の命により、
本多忠勝の嫡男・忠政に嫁ぐ。忠政との夫婦
仲はきわめて良く、三人の息子、二人の娘に
恵まれた。のちに桑名藩の二代目藩主となっ
た夫を良く支えたといわれている。

「誰じゃおぬしは?
    忠政以外の男に、興味はないのう……」
出身地 三河国(愛知県)
コスト 1.5
兵種 槍足軽
能力 武力4 統率6
特技 防柵 魅力
計略 近寄るでない! 【三煌:蒼/発動時点灯】(点灯し
ている葵紋に応じて効果が変わり、
蒼葵点灯時は蒼煌に変化させる)
範囲内の最も統率力の高い敵を吹き
飛ばす。
蒼:範囲内の全ての敵が対象になる
必要士気2
Illustration : ひと和

計略効果
カテゴリ 士気 葵紋 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
蒼煌妨害 2 - - - - - - 敵を吹き飛ばす(2部隊分)
+蒼 - - - - - 範囲内の全ての敵が対象になる
蒼煌の全体吹き飛ばしのベクトルはすべて同方向。
(以上3.00A) (最終修正3.10B)

解説
蒼煌計略持ちの1.5コスト槍。
柵・魅だが武力4はさすがに心もとないので採用には計略を加味した理由が必要になってくる。

計略は簡単に言えば軽量版"蹴鞠シュート"。
吹き飛ばす距離は若干大人しめだが士気が軽く葵紋も点灯なので悪くはない。
蒼煌で複数部隊が吹き飛ばせるようになり単純に強化されるが、範囲は据え置きなので飛ばせるのはせいぜい2~3部隊程度。

単純に蒼葵だけ点灯用としても使えるが煌も点けられるメリットを生かす方が無難。
SS徳川家康("逢魔が時")、R鳥居元忠などと組み合わせて敵を跳ね除ける役割を担当するのは中々好相性。

備考
クマ姫…だからか隈目でテディベア持ち。
ちなみに仲が良い夫との計略シナジーは特にない。わざわざ裏面で特記されているにしては珍しい?とも言える。士気2点灯用として同居できなくはないが。

台詞
台詞
開幕 誰じゃおぬしは? 忠政以外の男に、興味はないのう……
計略 愚か者! 気安く近寄るでない!
タッチアクション -
撤退 馬鹿げておる
復活 何用じゃ
伏兵 -
虎口攻め おぬしはどうやら寝ぼけておる様じゃな……
└成功 これで目覚めはよくなるじゃろうに……
攻城 つまらん……つまらぬぞ
落城 こんな戦、わらわにとっては些末事じゃ……
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年10月06日 09:07