カードリスト > 長宗我部家 > 長039阿古姫

武将名 あこひめ
UC阿古姫 長宗我部元親の三女。佐竹親直の妻であり、
親直との間に柴田朝意を授かった。大阪の陣
では夫や息子と共に大阪城に籠もり、落城と
共に朝意を伴って脱出を試みるが、伊達政宗
に捕えられ、そのまま政宗に仕える。

「天真爛漫、猪突猛進!
  阿古姫、満を持して出発します!」
出身地 土佐国(高知県)
コスト 1.5
兵種 槍足軽
能力 武力4 統率3
特技 魅力 一領 軍備
計略 民意の転進 【国令】(特技「一領」を持つ武将
のモードを変化させる)
長宗我部家の味方を自城に一瞬で移
動させる。さらに特技「一領」を持
つ味方のモードを「民兵」に変える。
必要士気3
Illustration : Daisuke Izuka

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
国令 3 - - - - 一瞬 効果時に一領持ちのモードを民兵に変更
範囲はカード横4枚分ほどの自身中心円。
(以上3.00A) (最終修正3.00A)

解説
宴、エラッタを含め6枚目の1.5コスト槍兵の特技一領持ちである。
武力4統率3というスペックは、どちらかと言えばやや低い方ではあるが
魅力と軍備の二つの有用特技を持っているので及第点だろう。

計略の「民意の転身」は、国令付き転身計略と言った内容で
味方が「戦兵」状態であれば、計略判定時に強制的に「民兵」にしてしまう。
なお、「民兵」状態のまま計略を使っても転身は可能。(この場合「民兵」のモード変化演出は起こらない。「仁君の応変」使用時は注意)

「戦兵」は撤退時に相応のリスクがかかる為、転身計略は非常にありがたいのだが
士気を使ってせっかく「戦兵」にしたのに、「民兵」に戻ってしまう事は一長一短となりがち。
積極的に使っていくならば、足の速い騎兵や後方支援の鉄砲だけ「戦兵」にして、槍兵だけ転身したり
「仁君の応変」「悲運の慈君」などの長時間計略と組み合わせるようにしたい。

備考

台詞
台詞
開幕 天真爛漫、猪突猛進! 阿古姫、満を持して出発!
計略 -
タッチアクション -
撤退 うわっやられた
復活 どどん! 復活!
伏兵 -
虎口攻め これが虎の口。阿古姫怯えているというのか
└成功 回転斬り! どやーっ! 女だからって油断しすぎだよ!
攻城 落とせ落とせ落とせ落とせ! 落城だー!!
落城 勝ったよ、お父さーん! 早く四国に蓋しちゃって!
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年12月11日 21:27