| 武将名 |
ふうまこたろう |
異形の忍 |
| SR風魔小太郎 |
北条家に仕えた忍者集団・風魔一党の五代目 頭目。情報収集や敵地撹乱に奔走し、北条家 の治政を影から支えた。人間離れした容姿を していたといわれ、身の丈七尺二寸、目は逆 さまに裂け、口からは牙が4本飛び出ていた という。
「甘美なる死の調べ……奏でてやろう」 |
| 出身地 |
相模国(神奈川県) |
| コスト |
2.5 |
| 兵種 |
槍足軽 |
| 能力 |
武力9 統率3 |
| 特技 |
忍 疾駆 |
| 計略 |
忍法風魔手裏剣 |
武力と移動速度が上がり、敵にダメ ージを与える手裏剣を自身の周囲に 出現させる。さらにタッチをすると 手裏剣を飛ばすことができる。 |
| 必要士気5 |
| Illustration : 池田正輝 |
計略効果
| カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
| 忍法 |
5 |
+4 |
- |
+30% |
- |
6.9c(統率依存0.2c) |
手裏剣を2つ出現させる(1ヒット2ダメージ) |
手裏剣はタッチアクションをしないと自身の周囲を旋回する。
タッチ後の射程距離は5.5部隊分(戦場の半分強)。限界まで飛んだ後は射出時以上の速度で戻ってくる。
(以上3.10F) (最終修正3.10F)
解説
北条初の2.5コスト武力9槍。
統率は低めだが特技は有用な二つでスペックは上々。
このサイズで忍と疾駆を持っている槍は唯一なので隠れ迎撃など活躍どころは多い。
低統率ゆえに2.2の統率ダメージ集団(というか早雲)との相性がやや悪いのが残念。
計略は手裏剣を二枚、自分の周りにビットのように旋回させるもの。
さらにタッチして手裏剣を飛ばすが、この挙動は今までの手裏剣投げと違い戻ってくるのでヨーヨーに近い(つまり出せるのは計2枚)。
武力アップも相まって乱戦状況では手裏剣でごりごり削れる。自城の防衛では有効。また武力・統率に依存しない固定ダメージなので超武力相手にも使える。
攻撃範囲が広いので敵とぶつかり合う時、"五色の采配"などへの重ねがけ要員としても使える。
ただし通常の統率で発動した場合、回転のみで23ヒット、タッチで28ヒットぐらいまでしか狙えない(手裏剣で兵力100を削り切れない)ため、過信は禁物。
良スペックで計略も実用クラスであり、完成度が高いカード。
備考
SS含み4枚目の小太郎。
群雄伝をやると分かるがSR騎馬小太郎とは完全な別人(小太郎の名は世襲制)らしい。とはいえ
デッキに同居は無理である。
計略の台詞がとても、とても聞きづらい(ゲーセンの喧騒だと「闇よ…闇よ…闇に…」としか聞こえないレベル)。
3.10B 効果時間短縮(8.0c→7.5c)
3.10F 効果時間短縮(7.5c→6.9c)(統率力依存値減少(0.4c→0.2c))、移動速度上昇値減少(+35→+30)
台詞
| \ |
台詞 |
| 開幕 |
甘美なる死の調べ……奏でてやろう |
| 計略 |
闇に生き、闇に隠れ、闇に死ぬ |
| タッチアクション |
- |
| 撤退 |
何も聞こえん…… |
| 復活 |
我らは朽ちん |
| 伏兵 |
- |
| 虎口攻め |
我、この闇にこそ光を生み出す |
| └成功 |
そして光は、黒く染まる |
| 攻城 |
地獄はすぐそこに |
| 落城 |
我、再び乱世に舞い戻りたり |
| 熟練度上昇 |
|
最終更新:2015年09月15日 04:43