武将名 | ほんだまさのぶ | 家康の影 |
UC本多正信 | 徳川家臣。三河一向一揆に身を投じて主家を 離反。諸国を放浪したのちに帰参する。家康 に仕え、行政と謀略に優れた手腕を発揮し、 主君・家康と以心伝心であったため「友」と 称される。関ヶ原の戦い後は、家康が将軍職 に就任するよう、朝廷への工作に活躍した。 「クク……支配される悦びを、 教えてしんぜよう」 | |
出身地 | 三河国(愛知県) | |
コスト | 2.0 | |
兵種 | 鉄砲隊 | |
能力 | 武力6 統率10 | |
特技 | 伏兵 | |
計略 | 非情の陣 | 【三葵:翠/発動時点灯】(点灯し ている葵紋に応じて効果が変わる) 【陣形】敵の兵力が徐々に下がる。 翠煌:味方の兵力が徐々に回復する。 この効果は計略使用後に翠煌に変化 した場合も発動する |
必要士気6 | ||
Illustration : Hayaken |
計略効果
カテゴリ | 士気 | 葵紋 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
翠煌陣形 | 6 | - | - | - | - | -3%/0.49c(3.00C) | 30.0c(統率依存0.8c) | - |
+翠煌 | - | - | - | +3%/0.49c | - |
解説
備考
絆
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | |
計略 | クク……支配される悦びを、教えてしんぜよう |
タッチアクション | 死ぬがよい |
撤退 | だからワシを前線に出すなと…… |
復活 | 次の一手を |
伏兵 | これはこれは、大層な軍勢で |
虎口攻め | |
└成功 | |
攻城 | |
落城 | |
熟練度上昇 |