| 武将名 | やぎゅうむねのり | |
| UC柳生宗矩 | 徳川家臣。石舟斎の子。父の推薦によって、 徳川氏に仕えた。秀忠の剣術指南役を務めて、 柳生新陰流を伝授した。また人を活かすため の剣として「活人剣」を提唱し、人を殺す技 である武術から、人を活かす武道への昇華を はかった人格者でもあった。 「人に勝つ道は知らず…… ただ己に勝つ道を知るのみ」 | |
| 出身地 | 大和国(奈良県) | |
| コスト | 1.5 | |
| 兵種 | 槍足軽 | |
| 能力 | 武力6 統率2 | |
| 特技 | 疾駆 | |
| 計略 | 蒼煌の一太刀 | 【三煌:蒼/発動時点灯】(点灯している葵紋に応 じて効果が変わり、蒼葵点灯時は蒼煌に変化させる) 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメ ージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど 上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。 蒼:さらにチャージ中に移動できるようになる |
| 必要士気3 | ||
| Illustration : タケダサナ | ||
計略効果
| カテゴリ | 士気 | 葵紋 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
| 蒼煌強化 | 3 | - | - | - | - | - | 7.1c(統率依存0.2c) | - |
| +蒼 | - | - | - | - | チャージ中に移動できる。ただし斬撃の向き変更は不可能 |
| 段階 | 固定値 | 備考 |
| 緑 | ||
| 黄 | 10% | |
| 赤 | 20% | 同武力75% |
解説
備考
絆
台詞
| \ | 台詞 |
| 開幕 | 心と技が揃いて体を成す |
| 計略 | ただ人を活かすも殺すも剣次第 |
| タッチアクション | - |
| 撤退 | 心が乱れたか |
| 復活 | 無心であれ |
| 伏兵 | - |
| 虎口攻め | |
| └成功 | |
| 攻城 | |
| 落城 | |
| 熟練度上昇 |