カードリスト > 真田家 > 真006真田信幸

武将名 さなだのぶゆき 信濃の獅子
SR真田信幸 真田昌幸の長男。はじめ武田家に仕え、戦功
をあげる。主家滅亡後は本田忠勝の娘・小松
姫を娶る。上田城の戦いでは徳川秀忠に従軍
して、父・昌幸や弟・幸村と対峙する。戦後
も徳川家に忠節を尽くして、真田家存続のた
め尽力した。

「血を分かち、骨肉相食む……
 迷いなき冷徹なる決断。これが、真田だ」
出身地 信濃国(長野県)
コスト 2.5
兵種 騎馬隊
能力 武力7 統率9
特技 魅力 寡烈
計略 厳酷火烈(げんこくかれつ) 敵に炎によるダメージを与える。そ
の効果は城内にいる真田家の味方の
部隊数が多いほど大きい。ダメージ
はお互いの統率力で上下する。
必要士気6
Illustration : 碧風羽

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
火牛 6 - - - (自統率-敵統率)+(自統率/敵統率)×20+13 - 城内0部隊
(自統率-敵統率)+(自統率/敵統率)×20+18 城内1部隊
(自統率-敵統率)+(自統率/敵統率)×30+13 城内2部隊
(自統率-敵統率)+(自統率/敵統率)×30+20 城内3部隊
範囲は縦3部隊分、横1部隊分強の回転可能な自身前方の長方形。
(以上3.20G) (最終修正3.00C)
統率差ダメージ計略については こちら を参照。

解説
真田の主力級騎馬。
低枚数でデッキが作られやすい真田家において2.5コスト騎馬は扱いやすく、スペックの価値が高い。
寡烈を生かせば10/9まで数値は伸びる。他の寡烈高コスト同様、自城ローテにおいては扱いやすい。

祖父幸隆(武田)に一番似ている火牛系ダメ計を持つ。
肝心の威力だが、
  • 0部隊:統率2確殺、2連発で統率5確殺
  • 1部隊:統率2確殺、2連発で統率6確殺
  • 2部隊:統率3確殺、2連発で統率7確殺
  • 3部隊:統率3確殺、2連発で統率9確殺
である。
守りにおいては複数部隊を城に入れやすいので高い威力が期待できる。
士気6と軽めにしては悪くない威力で、裏の択としては優秀と言えるだろう。
これのみを戦略の中心にできるほどではないのであくまで裏択として使う計略。

備考
東軍に付いた長男、本多忠勝の娘婿、信之の2枚目(1枚目は武田)。
彼の軍旗は黒と金の六文銭と言われ、イラストがその配色になっているのも意図的であろう。

3.00C 【3部隊以上】威力減少(係数?、固定値?→係数30、固定値20}


台詞
台詞
開幕 いずれかが消える……運命ならば受け入れよう
計略 どこまでも苛烈に……それが、真田たる所以
タッチアクション 突撃せよ
撤退 永劫の別れとなるか
復活 立ち上がる時だ
伏兵 -
虎口攻め 迷いは既に払っている
└成功 冷徹なる決断こそが、真田の流儀だ
攻城 そのまま崩れ落ちて行け
落城 骨肉、相食むことになろうと生きねばならん
熟練度上昇 何事も、継続だ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年10月29日 22:51