| 武将名 |
おやまだしげまさ |
|
| UC小山田茂誠 |
真田家臣。妻は真田昌幸の娘・村松殿。武田 重臣・小山田氏の一族で、武田滅亡後は昌幸 に仕える。関ヶ原の戦いでは信幸に従って、 戦後は家老として支えた。敵方となった幸村 の義理の兄であり、蟄居中の幸村を案じて、 陰ながら差し入れと手紙を送っている。
「俺はあんたについていく。 文句は言わせねえからな?」 |
| 出身地 |
甲斐国(山梨県) |
| コスト |
1.5 |
| 兵種 |
騎馬隊 |
| 能力 |
武力5 統率6 |
| 特技 |
疾駆 |
| 計略 |
疾走の裏計 |
【裏計】(この計略は自身が城内に いる時のみ使用できる) 戦場の最も武力の高い真田家の味方 の移動速度が上がる。 |
| 必要士気3 |
| Illustration : ミヤジマハル |
計略効果
| カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
| 裏計 |
3 |
- |
- |
+60% |
- |
11.7c(統率依存0.4c) |
- |
真田家限定。
(以上3.10B) (最終修正3.10B)
解説
真田の低コスト騎馬の1人。寡烈こそ持たないがコスト比武力に中統率、疾駆とスペック自体はなかなか優秀。
計略は真田の独自カテゴリである裏計で戦場の一番武力の高い武将の速度を上げる。
速度上昇値自体はそれなりに高いのだが、主戦力とならなければいけない騎兵である自分が城内にいないと使えないというのが辛い。
また真田の騎兵は武力が低めなので戦場での最高武力となる武将は槍兵になりやすく、
速度上昇計略の一番ポピュラーな使い方である騎兵の速度をあげて連突という使い方がやりにくいのも痛いところ。
スペック自体は高いが計略も加味すると烈持ちで単体強襲計略を持つSR於菊、武力6軍持ちで忍になれるUC横谷と比べれば利点が少なく、選択肢に入りにくい。
備考
2016年の大河でその名を全国に知らしめることになった。
テキストには武田滅亡後に昌幸に仕えたと取れるが、武田滅亡後は小山田家の伝を頼り北条家臣となり、北条滅亡後に真田に仕えている。
3.02B 効果時間延長(統率力依存値増加)(?c→11.7c(統率依存?c→0.4c))、移動速度上昇値増加(+65%→+70%)
3.10B 移動速度上昇値減少(+70→+60)
絆
台詞
| \ |
台詞 |
| 開幕 |
|
| 計略 |
- |
| タッチアクション |
|
| 撤退 |
|
| 復活 |
|
| 伏兵 |
- |
| 虎口攻め |
|
| └成功 |
|
| 攻城 |
|
| 落城 |
|
| 熟練度上昇 |
|
最終更新:2016年06月21日 00:35