カードリスト > 電影武将・宴 > 宴105豊臣秀勝

武将名 とよとみひでかつ 岐阜宰相
豊臣家 R豊臣秀勝 豊臣秀吉の姉・日秀の子で、秀吉の養子とな
る。丹波国亀山城主となり、浅井江を正室に
迎えた。九州征伐の論功行賞で知行の不足を
訴え、秀吉の怒りを買い所領を没収されたが
小田原征伐の戦功により、甲斐国・信濃国を
与えられた。文禄の役の最中に病死。

「まだだ、ここからまだ広がるぜ……
                                    豊臣の血は」
出身地 不明
コスト 1.5
兵種 鉄砲隊
能力 武力5 統率6
特技 防柵
計略 来光の功銭射撃 武力が上がる。さらに射撃が一定数
命中するたびに自軍の士気が上がる。
この効果によって上がる士気には上
限がある。ただし自身が撤退すると
自軍の士気が下がる。効果終了時に
日輪ゲージが増加する。
必要士気4
Illustration : 松野トンジ

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
鉄砲強化 4 +4 - - - 8.8c(統率依存0.4c) 自軍士気+1/3HIT
自軍士気-2/撤退
日輪ゲージ+1
(以上3.10E) (最終修正3.10E)

解説
士気バック付き来光計略持ち。武力+2で計略時間内に4発HITごと士気+1。
効果時間もそこそこあり余程変な場所で使わない限り士気バック1は狙えるが、撤退で+αなどはなく荒稼ぎはできない。
自身撤退で自軍士気-2のデメリットは鉄砲であるためあまり問題にならないだろう。
終了時に日輪+1、5/6鉄に柵もあって、別計略へのつなぎにはそれほど悪い能力ではない。

ライバルは3/7制魅・転身のRガラシャと6/1忍魅・折紙飛弾のEX初芽、と言いたいところだが
人材大量のコスト1.5日輪つなぎ計略持ち全てと比べられるのが現実。
悪くはないが長所も少ないこの1枚が、食い込み輝く隙間はあまりない。

備考
秀吉の姉・日秀の子で秀次の弟。
秀吉は「秀勝」の名を長浜城主時代に失った長子、その後に養子に迎えた信長の四男にも与えておりややこしい。
事跡からは浅井三姉妹の末娘にして徳川二代将軍秀忠の嫁・江姫の2番目の夫、というほうが有名。
江姫との間には娘がいて、実はその血は現在の皇室まで通じていたりする。

3.02F 武力上昇値増加(+2→+3)、士気上昇に必要な射撃HIT回数減少(4Hit→3Hit)
3.10E 武力上昇値増加(+3→+4)

台詞
台詞
開幕 俺って、また輝いちゃうわけ?
計略 -
タッチアクション
撤退 おーほほほ、いけない子だ……
復活 ふぅ……待たせたね!
伏兵 -
虎口攻め ふぅ……輝いちゃうぜ!
└成功 う~ん……震えるぜ! 自分のかっこよさに!!
攻城 う~ん……たまらないね!
落城 ほぅ……輝きすぎだろ、俺って!
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年08月30日 00:42