カードリスト > 電影武将・宴 > 宴111戸次統常

武将名 べっきむねつね
西 R戸次統常 大友家臣。父・鎮連が島津家に寝返って誅殺
される。このことを恥じた統常の母は、統常
の弟を殺害し、息子に決死の覚悟を求める。
統常はこれに応じて、家財を焼き払って出陣。
戸次川の戦いにて、苛烈に戦死。統常の母も
自害した。

「見える者は、その目に刻め!
       見えぬ者は、風に聞けい!!
           これが我が武、男の意地よ!!!」
出身地 豊後国(大分県)
コスト 1.5
兵種 槍足軽
能力 武力6 統率2
特技 制圧
計略 戸次川の激闘(へつぎがわのげきとう) 武力と移動速度と槍撃ダメージが上
がる。自身が敵陣にいると、さらに
武力が上がる。ただし効果終了時に
撤退する。
必要士気4
Illustration : フジオカアデリ

計略効果
カテゴリ 士気 条件 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
超絶強化 4 自陣 +7 - +40% - 6.7c(統率依存0.4c) 槍撃ダメージ+?
敵陣 +10 - -
(以上3.02C) (最終修正3.02C)

解説
武力6を維持しつつ制圧を持つ1.5槍。単純にスペック採用が可能。
他(西)は大友家筆頭に制圧持ちが豊富なので制圧重複しやすく、総武力を下げずに制圧要員が増やせるのは嬉しい。

計略は効果は最大武力+10かつ槍撃ダメアップかつ1.4倍速と非常に大きいが、効果後は撤退してしまう。
効果時間も長くはないがこの威力と士気を考えると妥当であろう。
問題はどちらかと言えば防衛に使いたいが敵陣で強化されるという条件がある事。
最終盤に敵の攻めを凌ぐために使うなら無理にラインを上げて敵陣で6c暴れる手もある。

スペックや計略など全体的に今川のUC松井を想起させるカードである。

備考
公式で軍師田中が言っているが"べっきがわ"ではなく"へつぎがわ"。

台詞
台詞
開幕 退路は断った! あとは前へ進むだけだ!
計略 死して我が名を後世へ残さん!
タッチアクション -
撤退 こ……これでいい!
復活 まだ俺は生きているぞ!
伏兵 -
虎口攻め おりゃあああ!!
└成功 ひたすら前進あるのみ!
攻城 この城、俺がいただく!
落城 この身滅びる時まで、俺は前へ進む!
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年02月11日 13:19