武将名 |
あさいまさたか |
|
浅井家 |
R浅井政高 |
浅井家一門で、浅井鶴千代の婿養子。浅井家 滅亡後は、豊臣秀吉に保護され家臣となる。 秀吉死後は秀頼に忠誠を誓い、大坂の陣にも 参戦。大坂城落城まで戦い、豊臣家の終焉を 看取りながら自害した。
「もう一度……戦場に飛び立つとしよう」 |
出身地 |
近江国(滋賀県) |
コスト |
2.5 |
兵種 |
鉄砲隊 |
能力 |
武力8 統率8 |
特技 |
制圧 魅力 |
計略 |
続巧の采配 |
浅井朝倉家の味方の武力が上がる。 さらに敵が城から戦場に出るたびに 兵力が回復するようになる。 |
必要士気6 |
Illustration : オンダカツキ |
計略効果
カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
采配 |
6 |
+3 |
- |
- |
+8%/1回 |
15.0c(統率依存0.4c) |
- |
範囲は縦幅カード約5.2枚、横幅カード約6.2枚分の回転不可能な自身中心の横長の長方形。
(以上3.10J) (最終修正3.10J)
解説
浅井朝倉に珍しい高コスト鉄砲。
制圧持ちなのでスペックはそれなり。
計略"続巧の采配"は敵が戦場に出るたびに兵力が回復するようになる。
一般的な士気6采配のちょうど倍程度の効果時間があるが、強化自体は+3で抑えめ。
回復値は大きくないのでこれに頼り切るよりはあくまで武力アップ計略として扱う事になる。
士気を溜めてこれを撃ち、相手の出方によって家宝や他の計略を重ねて敵を城内に引かせてローテさせるようなパターンが良い。
計略の威力自体は悪くはないのだが、2.5コス武力8の制圧鉄砲が持つものとしては噛み合って無さがある。
制圧戦をするのではなくあくまで城を殴る計略なので
デッキが組みづらい。軍備ならば…。
フルコンに使うにしても"超越者の跋扈"、"暗黒魔境"といった面々がいるのでファーストチョイスにはなりづらい。
15c武力+3に回復要素付きという効果は弱くないはずだが、この本体が持っているせいで傾奇ボーナスが付きやすくなっているカードである。
備考
養父(田屋明政)も浅井亮政の婿養子であり、政高は長政とは家系的には従兄弟同士にあたる。
3.10D 効果時間延長(12.5c→?c)、兵力回復量増加(+5%?→+8%)
3.10G 効果時間延長(?c→14.2c)
3.10J 効果時間延長(14.2c→15.0c)
台詞
\ |
台詞 |
開幕 |
もう一度……戦場に飛び立つとしよう |
計略 |
名門の誇りと矜持……守り抜かねばならん |
タッチアクション |
舞い上がれ |
撤退 |
後は、託した…… |
復活 |
|
伏兵 |
- |
虎口攻め |
|
└成功 |
|
攻城 |
思うまま、飛ぶがいい |
落城 |
受け継ぎし翼、これからも背負っていかねばな |
熟練度上昇 |
|
最終更新:2015年12月04日 12:23