| 武将名 | さなだゆきむら | 戦国鬼札 |
| SJ真田幸村 | 真田昌幸の次男。関ヶ原敗戦後、紀伊国九度 山に配流されていたが、徳川家との決戦に備 える豊臣家からの要請に応えて大坂城に入る。 大坂城の弱点である三の丸に「真田丸」を築 いて徳川軍を苦しめた。寡兵で勇戦する姿は 「真田日本一の兵」と称賛された。 「運命よ、道を開けろ…… ここは真田幸村が進む道だ!」 | |
| 出身地 | 信濃国(長野県) | |
| コスト | 2.0 | |
| 兵種 | 槍足軽 | |
| 能力 | 武力6 統率6 | |
| 特技 | 寡烈 | |
| 計略 | 寡烈の構え | 武力が上がる。その効果は戦場にい る味方の部隊数が増減するたびに変 化し、部隊数が少ないほど大きい。 |
| 必要士気3 | ||
| Illustration : 風間雷太 | ||
計略効果
| カテゴリ | 士気 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
| 寡烈 | 3 | +(7-部隊数) 下限+3 |
- | - | - | 7.1c(統率依存?c) | - |
解説
備考
台詞
| \ | 台詞 |
| 開幕 | 運命よ、道を開けろ……ここは真田幸村が進む道だ! |
| 計略 | - |
| タッチアクション | - |
| 撤退 | 命ある限り…… |
| 復活 | 待ちに待った戦場だ |
| 伏兵 | - |
| 虎口攻め | そこか……見つけたぞ! |
| └成功 | 最後の壁を越えたようだな |
| 攻城 | 知らなかったか? 攻めこそ真田の真骨頂! |
| 落城 | この真田幸村が、最後の大輪を咲かせてみせよう |
| 熟練度上昇 |