| 武将名 | みしゅくまさとも | |
| R御宿政友 | 今川家、武田家、北条家と様々な主君に仕え 名を馳せる。やがて結城秀康の家臣となるが 後継の松平忠直と不仲になり、出奔。大坂の 陣が勃発すると豊臣方に与した。徳川家康か ら後藤又兵衛と並び警戒され、樫井の戦いや 天王寺・岡山の戦いで猛勇を振るった。 「ウム、戦の風向きは良し。 この勘兵衛も出陣しよう」 | |
| 出身地 | 駿河国(静岡県) | |
| コスト | 2.5 | |
| 兵種 | 槍足軽 | |
| 能力 | 武力9 統率3 | |
| 特技 | 軍備 | |
| 計略 | 武者勘兵衛の槍 | 武力と移動速度が上がり、槍撃時に 槍が大きくなる。さらに槍撃が発生 している時間が長くなり、槍撃を当 てた敵の移動速度が下がる。その効 果は起動している自軍の拠点数が増 減するたびに変化し、拠点数が多い ほど大きい |
| 必要士気5 | ||
| Illustration : 西野幸治 | ||
計略効果
| カテゴリ | 士気 | 拠点 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
| 槍強化 | 5 | 0 | +3 | - | +25% | - | 約8c(統率依存?c) | 槍撃時に槍が大きくなる 槍撃発生時間が長くなる 槍撃を当てた敵の移動速度が下がる |
| 1 | +4 | - | +35% | - | ||||
| 2(上限) | +6 | - | +45% | - |
解説
備考
台詞
| \ | 台詞 |
| 開幕 | ウム、風向きは良し。いざ、出陣せん! |
| 計略 | この勘兵衛政友、たやすく止められはせぬわ! |
| タッチアクション | - |
| 撤退 | この首を持っていけ! |
| 復活 | フン、まだ立てるか |
| 伏兵 | - |
| 虎口攻め | 拙者の名に、覚えがあろう! |
| └成功 | 今日まで生き延びてきたのは、この日の為よ |
| 攻城 | ウム、攻めるとするか |
| 落城 | 侍として、己にできることをしたまでよ |
| 熟練度上昇 | ウム、御恩に応えねばな! |