カードリスト > 真田家 > 真021猿飛佐助

武将名 さるとびさすけ 真田十勇士
SR猿飛佐助 真田幸村の家臣。真田十勇士の一人。幼少期
に山で猿と遊んでいる所を甲賀流の忍者に拾
われ、伊賀流忍者の霧隠才蔵を好敵手と見て
切磋琢磨したという。忍術で自分の姿を消し、
敵兵に混じって虚報を流すなど、大いに幸村
を助けたといわれる。

「へっへ。あいつら、
   どの術で仕留めてやろうかな」
出身地 不明
コスト 2.0
兵種 槍足軽
能力 武力7 統率4
特技 忍 魅力 疾駆
計略 真田丸・飛天 【真田丸】(拠点「真田丸」を普請
する。範囲が自城と重なると効果が
発生し、他の真田丸と範囲が重なる
と効果を共有する。拠点が占領され
ると消滅し、自城ゲージが減少する)
真田家の味方の武力と移動速度が上
がる。
必要士気2
Illustration : 萩谷薫

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
真田丸 2 +1 - +10% - - 範囲はやや縦長の長方形
(以上3.10C) (最終修正3.10C)

解説
真田初めての忍持ち槍足軽。
主力となる2コスト槍が忍を持っているのは、寡烈とのシナジーを考えると中々意味合いが大きい。
武力こそ7だが特技3つなので悪くないスペックを持つ。

計略は「飛天」の真田丸。
横に狭いが縦に長いので一つ置くだけでハーフライン手前まで達する。
効果は大人しいものの速度アップがちょうど"日本一の兵"のデメリットを帳消しにできるのが売り。
(敵城前だと幸村が走れなくなるのは変わらないので家宝効果など別の対処も必要ではあるが)

真田丸デッキに入れて中核とするか、
他の真田デッキに入れて珍しい忍のスペック要員かつ真田丸も置ける、といった形で使うか。

備考

台詞
台詞
開幕 へっへ。あいつら、どの術で仕留めてやろうかな
計略 ちょいと印を結べば、こんなものよ!
タッチアクション -
撤退 いってててててて
復活 準備はバッチリだぜ!
伏兵 -
虎口攻め もう見えてんだよなぁ~?
└成功 俺にかかれば、こんなもんさ!
攻城 オラオラオラァ!
落城 無謀ってことが分かったかい? 疾風を掴もうなんてさ
熟練度上昇 疾きこと猿の如し!なんてな?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年10月26日 14:27