カードリスト > 真田家 > 真028由利鎌之助

武将名 ゆりかまのすけ 真田十勇士
C由利鎌之助 真田十勇士の一人。元々は鎖鎌を得意とした
山賊であり、真田昌幸・幸村父子の命をたび
たび狙ったといわれる。後に三好伊三と共に
幸村に帰参し、数多くの敵を倒したとされる。
大坂の陣でも他の十勇士と共に奮戦したが、
根津甚八とは喧嘩が絶えなかったという。

「このイクサはぁ、
      血の雨が降る血祭りだあ!」
出身地 不明
コスト 1.5
兵種 槍足軽
能力 武力5 統率2
特技 気合 軍備
計略 狂鎌の間(きょうれんのま) 武力が上がる。ただし、自身が拠点
「真田丸」の範囲外に出ている間は、
兵力が徐々に下がる。
必要士気4
Illustration : 池田正輝

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
十勇士 4 +10 - - -5%/0.14c 7.5c(統率依存0.2c) -
(以上3.10C) (最終修正3.10C)

解説
標準的な武力に気合・軍備と、単体での堅さはなかなかのもの。
統率が低いのもやむなしか。

計略は自身の武力が上昇し、自身が真田丸外にいる場合兵力が徐々に減少する単体強化。
士気に対して非常に高い武力上昇値を持ち、効果時間もそこそこある。
攻めの際に敵城に張り付けて使いたくなる性能だが、凄まじい勢い(城に入れても兵力減少が勝る)で兵力が減少するので
実質的には真田丸内限定の計略となるだろう。
また、統率が低いことにも注意しなければいけない。戦場で真田丸外に押し出されることはもちろん、
自城際だと統率差で城内乱戦にされて真田丸の範囲外になってしまい、あっという間に撤退してしまう。

備考
3.10C 武力上昇値増加(+9→+10)

台詞
台詞
開幕
計略 -
タッチアクション -
撤退
復活
伏兵 -
虎口攻め
└成功
攻城
落城
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年04月07日 11:31