カードリスト > 北条家 > 北057北条氏次

武将名 ほうじょううじつぐ 幻の六代目
UC北条氏次 北条氏直の嫡男。後北条家の六代目に数えら
れている。小田原征伐によって北条家が滅び
ると仙台に逃れる。義兄・氏盛は御家再興を
成したが、氏次は表舞台に返り咲こうとはせ
ず、隠遁生活を送った。

「ああ、わかってるよ。
                幻を掴む事はできない」
出身地 相模国(神奈川県)
コスト 2.0
兵種 弓足軽
能力 武力6 統率6
特技 忍 魅力 新星
計略 防塞の灼弓 武力と射程距離が上がる。その効果
は起動している自軍の拠点数が増減
するたびに変化し、拠点数が多いほ
ど大きい。さらに統率力による戦闘
ダメージを与えられるようになる。
その効果は弓攻撃であればより大き
い。
必要士気4
Illustration : 玄丞

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
強化 4 +(1+拠点数×1)
上限+3 (2拠点)
- - - 21.3c(統率依存0.4c) 射程距離が上がる
統率力ダメージ:?%
弓攻撃の場合:?%
「真田丸」も拠点数に含まれる。
(以上3.20B) (最終修正3.20B)

解説
北条5枚目の2コスト弓。
バランスの取れた能力で、新星1では物足りないが新星2でコスト相応、新星3では完全なオーバースペックとなる。
また忍持ちにしては珍しく統率がかなり高めで、相手に位置を悟られても妨害やダメージ計略で壊滅する心配はあまりない。
何より、一刻も早く新星ゲージを上げたい中で長く戦場に居座りやすい忍+遠距離攻撃は非常に便利。
あまり深く考えずとも、ステルス状態から弓を放っているだけで早い段階から新星2に成長できるだろう。

「防塞の灼弓」は拠点参照+遠弓弓術+灼熱計略といった効果。
各種の舞デッキや、制圧持ちが大筒に居座っているような守備型デッキへの対抗策となりうる。
統率ダメージも与えるので通常戦闘でも役に立たない事は無いものの、武力上昇そのものは低いので
乱戦や突撃・鉄砲射撃など瞬間的な大ダメージを食らうと意外にあっさり落ちるので注意。

消耗戦向きの計略なので、基本的に足並みを揃えて大型采配等で押し込んでいくのが得意な北条家単色では使い所が難しい。
最初から混色デッキに組み込むのでなければ、もっと戦闘的な計略へ士気を回す方が無難か。
幸い、先述の様にスペック自体は優秀なので遠距離攻撃部隊が欲しい時は優先的に選んで間違いない一枚ではある。

余談だが、このカードの登場で北条家2コストには騎馬・槍・弓に忍武将が揃うこととなった。

備考
一次資料が少なく、近年では実在を疑われている武将の一人。
後北条家の事実上の6代目は、別カードにもなっている北条氏盛が継承し、
後に(規模は相当小さくなったものの)大名家として復帰している。

3.10D 効果時間延長
3.10E 射程距離延長
3.20B 効果時間延長(約14c→21.3c)

台詞
台詞
開幕
計略 -
タッチアクション -
撤退 空が、青いな…
復活 民の声が…
伏兵 -
虎口攻め 攻めこそ最大の防御
└成功 攻撃の手を緩めるな
攻城
落城
新星・熟練度上昇 まだ旅は続く

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年08月27日 06:48