カードリスト > 戦国数奇 > SS124能島姫

武将名 のしまひめ
BSS能島姫 能島村上水軍の当主・村上武吉の娘。美しい
女性でありながら、父のような海賊に憧れ、
縄張りに侵入した船を乗っ取ろうとしたなど
と伝えられる。

「痛い目にあいたいのは、
                どこのどいつよーっ!」
出身地 伊予国(愛媛県)
コスト 2.0
兵種 槍足軽
能力 武力7 統率5
特技 魅力 焙烙
計略 海賊の娘 武力と統率力が上がり、焙烙玉を同
時に2つ投げられるようになる。さ
らに焙烙玉の範囲が広がり、弾数の
回復速度が上がる。
必要士気5
Illustration : cuboon pixiv


計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
5 +4 +6 - - 9.0c(統率依存0.2c) 焙烙リロード4.0c(9.5秒)
焙烙の範囲拡大(直径約1.5倍?)
投げる焙烙+1
(以上3.20B) (最終修正3.20B)

解説
数値的には並のスペックだが、焙烙持ちであることが重要。
彼女が出るまでは、毛利で2コスの焙烙持ちを槍で採用しようとした時、エラッタで超脳筋にされたUC来島通康か、
あるいはエラッタで武力5となったUC乃美宗勝か、という究極の選択を強いられていた。
そこに武力7・統率5という新しい選択を作ったこのカードは、単なるスペック以上に重宝される存在となっている。

計略は焙烙を二個同時に投げるという、今までありそうでなかったもの。二個目の焙烙は本来投げる位置から左に30度ほど傾いた位置に投げる。
爆発範囲はおっぱ〇雪だるまのように二つの円が並んだ形となり、重なっている部分では焙烙ダメージも二発分になる。

範囲が三倍相当となった焙烙を連発できるため、ある程度広がった部隊にもダメージを重ねることが出来る。
しかし統率の上昇値はそれなりで、自身の素統率も並止まりなため、焙烙単発の威力が劇的に上昇するというわけではない。
そのため、この計略単体で士気5に見合う戦果を出せるか、と言われると微妙な所。
幸い毛利には焙烙や統率に関連する主軸計略持ちが数多く存在するため、普段はそちらを使い、
いざという時にこの計略を重ねてフルコン、という使い方をすれば十二分に活躍してくれるだろう。


見落としやすいが、この計略には他のほとんどの焙烙強化計略に書かれている「焙烙玉の残弾数が回復し」の一文が無い。
そのためいつものように焙烙を投げてから計略、とすると強化中に焙烙を投げる回数が減ってしまうので注意。

備考
計略名はおそらく小説「村上海賊の娘」を意識したもの。
絆を持っているBSSカードはVer3.10現在このカードのみである。

3.10D 効果時間延長(→9.0c)、統率力上昇値増加(+4→+6)
3.20B 武力上昇値増加(+3→+4)

台詞
台詞
開幕 錨を上げて帆を揚げて、波の向くまま出発だよ!
計略 渦潮の導き、誰にも邪魔はできない!
タッチアクション 波に乗れ!
撤退 あぁっ…親父ぃ…
復活 出航ー!
伏兵 -
虎口攻め 上陸開始!
└成功 意外かい?あたしみたいのが水軍にいてさ
攻城 さぁ、目指すはあの島だ!
落城 この海はあたしのものだから、誰にもあげないよっ!
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年12月08日 03:00