| 武将名 | どいとしかつ | |
| C土井利勝 | 徳川家臣。徳川家康の落胤という説もある。 7歳で徳川秀忠の養育係に任じられ、関ヶ原 の戦いや大坂の陣にも同行した。家光の傅役 や老中に任じられ、本多正純の失脚により、 最高権力者となってからも公正な政治を行い 続けた。 「時は金、いや命なり。 天下静謐のため、自ら動かねばならん」 | |
| 出身地 | 駿河国(静岡県) | |
| コスト | 1.5 | |
| 兵種 | 騎馬隊 | |
| 能力 | 武力4 統率7 | |
| 特技 | 伏兵 | |
| 計略 | 武力と移動速度が上がる。自身が戦 場にいる場合、さらに戦旗ゲージの 上昇速度が早くなる。 | |
| 必要士気2 | ||
| Illustration : 池田宗隆 | ||
計略効果
| カテゴリ | 士気 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
| 戦旗 | 2 | +1 | - | +20% | - | 12.7c(統率依存0.2c) | 戦旗ゲージ上昇間隔-0.50秒 |
解説
備考
台詞
| \ | 台詞 |
| 開幕 | 天下を鎮めるため、自ら動かねばならんな |
| 計略 | - |
| タッチアクション | 急げ |
| 撤退 | |
| 復活 | |
| 伏兵 | 適材適所、分かっておりましょうな? |
| 虎口攻め | |
| └成功 | |
| 攻城 | 戦を終わらせい |
| 落城 | 後は天下の法を制定して、終いですな |
| 熟練度上昇 | よき秩序よ |