| 武将名 | はやしらざん | |
| C林羅山 | 徳川家臣で、朱子学者。幼少から独学で書物 の研究に励む。その才を徳川家康に評価され 23歳にして家康の側近となる。方広寺鐘銘 事件で大坂の陣を呼び起こし、江戸幕府の安 定に貢献した。以後は内政・外交だけでなく 思想面でも幕府の治政を支えた。 「……見えましたよ。 豊臣を滅ぼす妙手が」 | |
| 出身地 | 山城国(京都府) | |
| コスト | 1.0 | |
| 兵種 | 弓足軽 | |
| 能力 | 武力2 統率5 | |
| 特技 | 防柵 戦旗 | |
| 計略 | 武力と統率力が上がる。自身が戦場 にいる場合、さらに戦旗ゲージの上 昇速度が早くなる。 | |
| 必要士気2 | ||
| Illustration : ともひと | ||
計略効果
| カテゴリ | 士気 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
| 戦旗 | 2 | +1 | +2 | - | - | 11.0c(統率依存0.2c) | 戦旗ゲージ上昇間隔-0.5秒 |
解説
備考
台詞
| \ | 台詞 |
| 開幕 | |
| 計略 | - |
| 戦旗設置 | 見えています |
| 撤退 | 私の本が…… |
| 復活 | 次に移ります |
| 伏兵 | - |
| 虎口攻め | 文字が浮かびました |
| └成功 | 少しばかり、知識が足りなかったようですね |
| 攻城 | その問答、もう一度よく見せていただきましょう |
| 落城 | 豊臣に滅び、徳川に栄光。そして天下に太平を |
| 熟練度上昇 | すべてが見えます |