カードリスト > 徳川家 > 徳090本多忠朝

武将名 ほんだただとも
UC本多忠朝 本多忠勝の次男。関ヶ原の戦いの功績により
大多喜藩主に任じられる。兄・忠政よりも忠
勝に似た性格で、徳川家康の期待を受けるも
大坂冬の陣では酒に酔って不覚を取る。この
汚名を返上すべく、夏の陣の天王寺・岡山の
戦いで先鋒を務め、奮戦の末に討死した。

「今の俺に、怖れるものなど
                        何もないぜ!!」
出身地 三河国(愛知県)
コスト 2.0
兵種 槍足軽
能力 武力8 統率4
特技
計略 酒禁の戒め 武力と移動速度と槍撃ダメージが上
がる。さらに敵を撤退させるたびに
戦旗ゲージが増加する。
必要士気5
Illustration : 三好載克

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
戦旗 5 +4 - +40% - 8.8c(統率依存0.2c) 槍撃ダメージ+?
戦旗ゲージ+?%/1撃破
(以上3.10B) (最終修正3.10B)

解説
戦旗系の単体強化を持つ2コスト槍。
スペックはありがちな8/4。槍なので欲言えば特技に旗が欲しかったところだが十分であろう。

計略はSR松平忠輝、R松平忠直と同じく「撃破すると旗が溜まる」系単体強化。
レアリティのせいか効果はやや大人しく、彼らと違って主力にできる威力ではない。
それでも高速槍自体は優秀なので局所で使える計略である。
敵の士気6全体強化を、ローテとこの計略でカウンターすれば大きく戦旗ゲージが溜まる。

備考
本多忠朝2枚目。酒の失敗が知られてはいるがプラス印象の事跡も多く、勇猛かつ清貧で慈悲深い良将であった。
3.10E 移動速度上昇値増加(+30→+40)

台詞
台詞
開幕 ここに全力で戦い、討死する機会が訪れたか!
計略 見つけたぞ。ここが俺の死に場所だぜ!
タッチアクション -
撤退 ぐっ……無念……
復活 駆けつけたぜ
伏兵 -
虎口攻め 怖れるものなど、何もない!
└成功 どうやら不覚を取ったのは、そちらだったな!
攻城 敵軍を、飲み尽くせ!
落城 武将たるもの、常に悔いの無きよう戦うべし!
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年04月15日 05:27