カードリスト > 今川家 > 今025菅沼定盈

武将名 すがぬまさだみつ
C菅沼定盈 父の死後に、家督を継いで今川家に仕える。
桶狭間の戦いのあとは徳川家に仕えた。武
田信玄の三河侵攻で、一族の多くは信玄に寝
返ったものの、定盈は一貫して徳川家に属し
武田軍相手に防戦したが敗北。人質となるが、
後に帰参することができた。

「たとえ今川家が滅びようとも……
      ワシ生きるっ!!」
出身地 三河国(愛知県)
コスト 1.5
兵種 槍足軽
能力 武力5 統率6
特技 気合
計略 不屈の構え 武力と兵力が上がる。
必要士気4
Illustration : 木下勇樹

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
強化 4 +4 - - +30% 7.1c(統率依存0.6c) -
(以上3.02A) (最終修正2.01B)

解説
穴のないバランス型に気合を合わせ持つ、安定したスペックを持つ武将。
しかし今川家の1.5コスト槍は強力なスペックや計略を持つ武将がひしめく激戦区で、後塵を拝んでいるのが現状。

計略は自身の武力と兵力が上昇する単体強化。
汎用計略ではあるが自身のスペックとその効果は噛み合っており、局地戦などでのここぞという時の粘りに使えば良い効果を発揮できる。
一方で継戦力こそ高いが爆発力はないため、その点には注意。

どうしても地味な印象を抱かれるが、その安定感からどの場面でも足を引っ張らない使い勝手の良さが強み。
単色・混色デッキ内で統率が不安な武将が多い時には採用する価値はあるだろう。

備考
この人と、祖父・父の3代を主人公にした時代小説「風は山河より」(宮城谷昌光 著)がある。
松平家、今川家、三河・遠江の豪族たちや武田家の武将達が登場している。
戦国大戦でしか歴史を知らない人も楽しめると思う(中盤以降)ので、機会があればご一読をオススメする。

台詞
台詞
開幕 生き残ってみせる!
計略 -
タッチアクション -
撤退 死にとう無ぁ~い!
復活 ワシ生きとる
伏兵 -
虎口攻め 生きるためには突破じゃぁ~!
└成功 くっ……これで寿命が延びたぞぇぇ
攻城 死ぬわけにはいかんのじゃあ!
落城 たとえ今川が滅びようとも……ワシ生きるっ!
熟練度上昇 ワシ生きるっ!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年12月26日 10:10