| 武将名 |
えい |
挺身の祈り |
| Cえい |
森可成の正室。夫婦仲は睦まじく、長可・蘭 丸ら九人の子をもうける。敬虔な一向宗門徒 であり、石山合戦後に本願寺を取り潰さない ように信長に嘆願。これが聞き入れられ、本願 寺は存続した。美しく、芯の強い人物であっ たという。 |
| 出身地 |
美濃国(岐阜県) |
| コスト |
1.0 |
| 兵種 |
槍足軽 |
| 能力 |
武力2 統率3 |
| 特技 |
制圧 魅力 |
| 計略 |
良妻の助け |
範囲内の最も武力の高い織田家の味 方の移動速度が上がり、兵力が徐々 に回復する。さらに槍足軽であれば 槍撃ダメージが上がる。 |
| 必要士気4 |
| Illustration : 祀花よう子 |
計略効果
| カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
| 槍強化 |
4 |
- |
- |
+30% |
+2%/0.8c |
15.2c(統率依存0.2c) |
槍撃ダメージ+2 |
対象は織田家限定。
範囲は自身を含まない自身前方円。
素の統率での兵力の総回復量は36%。
(以上3.20A) (最終修正3.20A)
解説
意外なことに織田家唯一のコスト1制圧持ち。
武力2槍+魅力と他の武家なら優秀な能力なのだが、制圧のありあまっている織田家ではやや評価が下がってしまうか。
計略は範囲内最大武力への速度+30、兵力徐々に回復の投げ強化。対象が槍だと槍撃ダメージ+2がつく。
士気4と重めだが効果時間は15Cほど。
例えば夫の「攻めの三左」
森可成と組み合わせた場合、士気9で速度+30%、槍の長さ+5、槍撃ダメージ+7のコンボとなり、兵力減少のデメリットも緩和される。
Ver1.0からいる同枠の「賢妻の手直し」
SRまつは2/4魅の士気3で武力+2槍長さ+5が7.9C。
どちらも漫然と使うと士気の無駄なので、きちんと槍で荒らしていける状況を作っていく必要がある。
速度上昇と兵力回復が長時間続くため、槍ではなく馬に使うというのも無意味ではない。
備考
森可成の正室で
長可、
蘭丸成利、忠政(未登場)、
宝泉院たちの母親。
旦那は割と影が薄いが息子や娘たちは皆強烈。6人の息子のうち忠政を除く5人と可成は討死している壮絶な一家。
彼女の台詞もそうした背景を思うといろいろ趣き深い。
台詞
| \ |
台詞 |
| 開幕 |
みんな、無理はしないで。ちゃんと帰ってきてね |
| 計略 |
信じる心こそ、何より強い武器なのです |
| タッチアクション |
- |
| 撤退 |
先に帰ります |
| 復活 |
一緒に、行きましょう |
| 伏兵 |
- |
| 虎口攻め |
攻めの姿勢でいきます! |
| └成功 |
攻めるのと暴れるのは、違うのよ? |
| 攻城 |
むやみに暴れちゃダメよ? |
| 落城 |
怪我はない?それじゃ、みんなで帰りましょう |
| 熟練度上昇 |
|
最終更新:2016年05月10日 18:03