| 武将名 |
とりいもとただ |
|
| C鳥居元忠 |
今川家の人質時代から、松平元康に従う。無 類の忠臣であり、幼少頃から幾度となく戦 功を上げた。元康は幾度も感状を与えようと したが、元康以外の主君に使える気がなかっ た元忠は、感状を受け取った事がなかった といわれている。
「何があろうとも、殿は守る! . それが三河武士の心意気だ!」 |
| 出身地 |
三河国(愛知県) |
| コスト |
1.5 |
| 兵種 |
弓足軽 |
| 能力 |
武力5 統率4 |
| 特技 |
制圧 |
| 計略 |
精鋭戦術 |
武力が上がる。 |
| 必要士気2 |
| Illustration : 伊藤サトシ |
計略効果
| カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
| 強化 |
2 |
+3 |
- |
- |
- |
25.8c(統率依存3.3c) |
- |
(以上3.10F) (最終修正3.10F)
解説
やや貧弱なスペックながら制圧持ちの弓足軽。
計略"精鋭戦術"と合わせて士気フロー管理を兼ねながら大筒の上にいるのが基本となるだろう。
今川に制圧持ちはさほど多くないので独自性はあるが、
制圧と軽い"精鋭戦術"を生かした荒らす筒戦
デッキを組みたい場合は混色の方が考えやすく、
そうなると制圧持ちでもっとスペックが良い遠距離兵種がままある…と難しいところ。
使うのであれば単色で同勢力のUC松井宗信との併用が太い。
備考
以後、徳川で出る鳥居元忠の最初の一枚。
1.11D 武力上昇値減少(+4→+3)、効果時間調整(16.7c+統率×2.1c→6.3c+統率×4.2c)
1.20A 効果時間調整(6.3c+統率×4.2c→12.5c+統率×2.1c)
2.22B 効果時間延長(12.5+統率×2.1c→12.5c+統率×2.5c)、統率力依存値増加(2.1c→2.5c)
3.10F 効果時間延長(12.5c+統率×2.5c→12.5c+統率×3.3c)(統率力依存値増加(2.5c→3.3c))
台詞
| \ |
台詞 |
| 開幕 |
三河武士の心意気、見せつけてやれ! |
| 計略 |
- |
| タッチアクション |
- |
| 撤退 |
殿ぉぉおおぉ! |
| 復活 |
まだ戦える! |
| 伏兵 |
- |
| 虎口攻め |
殿のために勝利を誓え! |
| └成功 |
何があろうと、殿はおれが守る! |
| 攻城 |
死を恐れず進めっ! |
| 落城 |
三河武士の忠義、とくと見たか! |
| 熟練度上昇 |
|
最終更新:2015年10月07日 19:53