| 武将名 | とおやまつなかげ | 北条三家老 |
| C遠山綱景 | 北条家臣。江戸城代。当時まだ田舎だった江 戸に連歌師を招いて歌会を開くなど、高い教 養と政治力を兼ね備えた人物だった。だが永 禄7年、太田康資の離反の責を取るため、富 永直勝と共に先行出撃するも討死した。一説 には、お梶の方は綱景の子孫だといわれる。 「関東を田舎とは言わせません。 やがてはこの地が天下の中心となりましょう」 | |
| 出身地 | 武蔵国(東京都) | |
| コスト | 1.0 | |
| 兵種 | 槍足軽 | |
| 能力 | 武力2 統率5 | |
| 特技 | 防柵 | |
| 計略 | 再建の正兵 | 武力と統率力が上がるが、効果中は 自城に入れなくなる。さらに効果終 了時に壊れた柵の中からいずれか1 つを復活させる。 |
| 必要士気3 | ||
| Illustration :むなぁげ | ||
計略効果
| カテゴリ | 士気 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
| 強化 | 3 | +1 | +2 | - | - | 6.0c(統率依存0.2c) | 効果中は帰城不可 効果終了時柵1枚を強度100%で復活 |
解説
備考
台詞
| \ | 台詞 |
| 開幕 | |
| 計略 | |
| タッチアクション | - |
| 撤退 | |
| 復活 | |
| 伏兵 | - |
| 虎口攻め | |
| └成功 | |
| 攻城 | |
| 落城 | |
| 熟練度上昇 |