カードリスト > 島津家 > 島070島津義弘

武将名 しまづよしひろ 死中に活
SR島津義弘 薩摩の大名・島津義久の弟。政治の中心であ
る兄にかわり、九州各地に赴き、総大将とし
て軍事面の指揮を執る。時には自ら抜刀し、
最前線で戦ったという。伊東・大友軍を破る
など、数々の武功で島津家の隆盛期を築き上
げた。

「いいじゃねえか、面白くなってきた!
        チェストーーーーーーーー!」
出身地 薩摩国(鹿児島県)
コスト 3.0
兵種 槍足軽
能力 武力9 統率8
特技 気合 魅力
計略 戦鬼の雄哮 範囲内の島津家の味方の兵種数に応じて以下の効果を与える。
1兵種:武力と槍の長さと槍撃ダメージが上がる
2兵種:武力と移動速度と突撃ダメージと弾数の回復速度が
上がり、射撃で城門を攻撃できるようになる
3兵種以上:武力が上がり、兵力が徐々に回復する。さらに
鉄砲隊であれば敵を貫通して射撃できるようになり、弓足軽
であれば移動中も弓攻撃ができるようになる
必要士気7
Illustration : 春乃壱

計略効果
カテゴリ 士気 兵種数 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
7 1 +5 - - - 7.9c(統率依存0.2c) 槍長さ+3.0 発動前の武力9以上槍撃ダメージ+1、武力8以下槍撃ダメージ+2
2 +4 - +30% - 7.9c(統率依存0.2c) 騎馬:突撃ダメージ+6
鉄砲:城門射撃(白ロックで0.5%/1Hit、黄で0.7%/1Hit)、リロード時間×約0.3
3以上 +3 - - +8%/1.7c 12.1c(統率依存0.2c) 鉄砲:貫通射撃
弓:移動中弓攻撃
島津家限定。
範囲は自身を含む回転可能な自身やや後方円。
3兵種掛けでの総回復量は素の統率で56%。
(以上3.20B) (最終修正3.20A)

解説
大型采配持ちの大型槍。
スペックは城門に突っ込むには合致した高統率気合持ち。

計略はかけた部隊の兵種数に応じて効果が変わる。
槍で1つ埋まっているので、オーソドックスなのはタッチ兵種で火力が補える2、3部隊がけ。
範囲がやや特殊で自身後方。自分が先陣を切って前に進むのに適している。

1兵種:槍のみ。+5の長い槍撃は槍騎馬相手には強いが、タッチ火力が入らないので裏択
2兵種:+4の速度アップで、騎馬は突ダメ、遠距離兵種は攻城射撃
3兵種:主力。+3ながら長時間かつ十分な継続回復。鉄砲は貫通、弓は移動射撃

槍+騎馬+遠距離で組み、3兵種効果を主力にする立ち回りが多くみられる。
その場合島津お得意の鉄砲でもよいが徒弓と長時間回復が相性が良いので弓も強い。
槍+遠距離2つで組んでも回復する貫通鉄砲の要塞ができる。

2兵種は槍騎馬で素直に速度アップ采配として使うのが良いだろう。
あえてやるならば突ダメを活かすため2騎馬構成も考えられる。

備考
1枚目SRのリメイクイラスト。

台詞
台詞
開幕 思うままに戦って生きろ!戦場で死ねる、その時まで!
計略 お前らの命、この俺が背負ってやる!
タッチアクション -
撤退 退くものか!
復活 さあ、行こうぜ!
伏兵 -
虎口攻め 大事に守ってる様だがなぁ!
└成功 いいじゃねえか、面白くなってきた!
攻城 徹底的にぶっ壊すぞ!
落城 鬼の率いる島津軍に、そこいらの人様が敵うものかよ!
熟練度上昇 死中に活!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年03月09日 21:25