カードリスト > 浅井朝倉家 > 浅059朝倉義景

武将名 あさくらよしかげ 無貌の王
朝倉家 SR朝倉義景 越前の大名。朝倉孝景の子。戦国乱世に生ま
れながらも天下や戦には興味が無く、一乗谷
の地に豊かで華やかな文化を築き上げた。産
業や芸事を通じて政治力で乱世を乗り切ろう
と考えていたようだが、常に表情を隠してい
たためか、周囲に多くの誤解を招いた。

    「君の運命は、私の手の中だよ」
出身地 越前国(福井県)
コスト 2.0
兵種 槍足軽
能力 武力6 統率8
特技 伏兵 魅力
計略 髑髏の酒杯(どくろのさかずき) 浅井朝倉家の味方の武力と統率力と
移動速度が上がり、自身は撤退する。
範囲内の朝倉家の味方の武将コスト
の合計値が浅井家の味方の武将コス
トの合計値より大きい場合、代わり
に武力と移動速度が上がる。
必要士気6
Illustration : 春乃壱

計略効果
カテゴリ 士気 コスト割合 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
6 浅井が大 +5 +4 +25% - 9.2c(統率依存?c) 発動後、自身撤退
朝倉が大 +5 - +60% -
浅井と朝倉が同コストの場合浅井の効果になる。
(以上3.20F) (最終修正3.20E)

解説
自身撤退系の采配を持つ槍足軽。
系統としては"瀬田に旗を"に似通っている。
そちらに比べて統率を取るか速度を取るかの選択となっているため効果は劣化しているが、撤退するのは2コストだけ。

浅井朝倉が半分コストずつだと浅井の効果になる。
ちなみに自身も範囲に含むようなマーカーが出るが、実際のコスト計算に義景自身は含めない。
例として浅井2・2、朝倉2(義景)・2・1の場合浅井側の効果となる。

双方の効果どちらも悪くはないが、あえて使う場合は速度を活かした朝倉側が多い。
統率の低さも広がって攻める事ができるので解消しやすい。
ただ弓鉄足軽を利用したい場合は浅井側の方が迎撃を取られないのでよい。
カードのスペックもどちらかといえば浅井の方が高めではある。

備考
3.20B 統率力上昇値増加(+3→+4)、移動速度上昇値増加(→+25・+65)
3.20C 効果時間延長(?c→7.9c)
3.20D 効果時間延長(7.9c→?c)
3.20E 効果時間延長(?c→9.2c)、計略範囲拡大

台詞
台詞
開幕
計略 楽しいお遊びは、まだこれからだ
タッチアクション -
撤退 やっぱり、死ぬの?
復活
伏兵 ひっかけてあげようか
虎口攻め
└成功
攻城
落城
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年08月02日 00:07