| 武将名 |
はっちゅう |
雑賀鉄砲衆 |
| R発中 |
雑賀鉄砲衆で、その腕前から「異名」を与え られた一人。織田軍との紀伊国の戦いで活躍 した。鉄砲に関しては、狙った獲物を逃がさ ない、百発百中の腕の持ち主であったといわ れる。
「目の前にあるものは、撃ち抜くだけだ」 |
| 出身地 |
不明 |
| コスト |
2.0 |
| 兵種 |
鉄砲隊 |
| 能力 |
武力8 統率3 |
| 特技 |
狙撃 |
| 計略 |
速射の双陣 |
【陣形】(発動すると陣形が出現し、 その中にいる間のみ効果が発生する。 陣形は複数同時に使用できない) 自身の武力が上がる。範囲内に味方 が2部隊いると、さらに味方の武力 が上がり、鉄砲隊であれば弾数の回 復速度が上がる。 |
| 必要士気5 |
| Illustration : 山中虎鉄 |
計略効果
| カテゴリ |
士気 |
部隊数 |
武力(自身/味方) |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
| 双陣 |
5 |
2以外 |
+1/±0 |
- |
- |
- |
20.4c(統率依存0.8c) |
- |
| 2 |
+5/+4 |
- |
- |
- |
弾数の回復速度が上がる |
範囲は一辺がカード2枚程の自身の右に正方形。
(最終修正3.10J)
解説
雑賀衆の武力派鉄砲隊の一人。
武力8の狙撃鉄砲がコスト2で入るのはそれだけで優秀と言える。
計略は陣内に味方2部隊いる場合に、さらに武力が上がり弾数回復速度の上がる双陣。
武力上昇値こそ自身+5/味方+4と高めだが、弾数回復速度はそこまで早くない(通常リロードの半分程度)。
また双陣共通の欠点として、陣内の人数を2人に保つ事に気を使わねばならない。
一般的な士気5の陣形や采配に比べると効果がやや地味だが、効果時間が非常に長いのが特長。
士気フローで撃って他の単体強化鉄砲と組み合わせる…といった扱い方が基本になるだろう。
決して弱くはないのだが、高武力鉄砲には計略を生かした殲滅力を期待されやすく、
また最近は発中とほぼ同スペックで猛襲や魅力を持つC鈴木金兵衛やR鈴木重次が出て来た事もあり、使用率は伸び悩み気味。
備考
R坦中と共にイラストは山中虎鉄氏で、背景が同じあたり一枚絵なのかもしれない。
イラストだと少年絵っぽいが、ポリゴンはイケメン青年系である。
2.22A 効果時間延長(18.3c→20.4c)、計略範囲調整(自身中心→自身の右)
2.22E 武力上昇値増加(2部隊時+3/+2→+4/+3)
3.10J 武力上昇値増加(2部隊時+4/+3→+5/+4)
台詞
| \ |
台詞 |
| 開幕 |
敵は対照にとらえ、後は撃つのみ |
| 計略 |
俺が援護する |
| タッチアクション |
撃つ |
| 撤退 |
次は……外さない…… |
| 復活 |
俺に任せろ |
| 伏兵 |
- |
| 虎口攻め |
一発で決める |
| └成功 |
まあ……こんなものか |
| 攻城 |
甘いな |
| 落城 |
目の前にあるものは、撃ち抜くだけだ |
| 熟練度上昇 |
|
最終更新:2015年12月26日 15:09