カードリスト > 武田家 > 武028内藤昌豊

武将名 ないとうまさとよ 武田二十四将
R内藤昌豊 武田信虎に仕えていた父が謀殺されたため、
諸国を流浪していたが、信玄の代に武田家に
帰参。武田信繁の死後に、信玄の副将格とな
る。信濃攻略戦、西上野攻略戦で活躍し、箕
輪城主として西上野の治世を担当した。冷静
沈着、武略に優れ「真の副将」と賞賛された。

「武田副将として
        無様な姿は見せられんのでな」
出身地 甲斐国(山梨県)
コスト 2.5
兵種 槍足軽
能力 武力8 統率9
特技 魅力
計略 火門の陣(かもんのじん) 【陣形】(発動すると陣形が出現し、
その中にいる間のみ効果が発生する。
陣形は複数同時に使用できない)
味方の武力が上がる。
必要士気5
Illustration : 倉花千夏

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
陣形 5 +5 - - - 7.8c(統率依存0.125c) -
範囲は縦約4.5部隊、横約4.0部隊分程の回転不可能な自身後方の方形。自身の前方に0.5部隊分の範囲がある。
(以上3.20D) (最終修正3.20D)

解説
最初期からいる代表的な陣形持ち武将。
スペックは安定型。矢面に立ちやすいのでこの統率は嬉しい。

"火門の陣"は極めてシンプルに武力+5。
同レベルの出力を出す士気5陣形は他にもあるが、この計略は「攻城力の高い内藤を最前線にできる(しなくてはならない)」という強みもとい弱点がある。
防衛で士気差をつける、フルコンのお伴、開幕魅力盛りで即打ち、など様々な使い方ができる。
特にフルコン用としてはお手軽なので様々なデッキで使われてきた経歴がある。
自分が魅力持ちになったので調整して開幕すぐ打つという選択肢もできた。

備考
+ 修正遍歴
1.10A 範囲拡大(前方カード半分)
1.20A 範囲縮小、範囲調整、効果時間短縮(8.8c→6.9c)、統率依存上昇(0.4c→0.6c)
1.20D 範囲拡大、効果時間延長(6.9c→7.3c)
2.01A 効果時間短縮(7.3c→6.9c)、統率依存減少(0.6c→0.2c)
2.01C 効果時間短縮(6.9c→6.0c)、範囲縮小
2.11  範囲調整
2.12B 計略範囲調整
2.12D 効果時間延長(6.0c→6.5c)
2.22A 計略範囲拡大
2.22D 効果時間延長(6.5c→7.3c)
3.10B 効果時間短縮(7.3c→7.0c)(統率力依存値減少(0.2c→0.125c))
3.10D 計略範囲拡大(→縦約4.5横約4.0、自身前方約0.5)
3.20A 特技「魅力」追加
3.20D 効果時間延長(7.0c→7.8c)

台詞
台詞
開幕 お屋形様に恥をかかすでないぞ!
計略 貴様らの命、俺が預かった!
タッチアクション -
撤退 潔く死ぬ……か
復活 お屋形様が呼んでいる
伏兵 -
虎口攻め 敵軍の命脈を絶て!
└成功 届かんよ、お前の刃ではな
攻城 守りが甘いな
落城 武田軍副将としての務め、果たさせてもらった
熟練度上昇 悪くないな

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年04月18日 03:48