カードリスト > 武田家 > 武047武田信玄

武将名 たけだしんげん 戦国の巨星
SR武田信玄 甲斐の虎と畏れられた大大名。信濃の平定後
は天下平定へと動き出し、その初手として遠
江の三方ヶ原にて徳川家康を打ち破った。上
洛目前に持病が悪化し、京に武田の旗を打ち
立てることなく志半ばで逝去した。

「我が天下への道を開けよ……!」
出身地 甲斐国(山梨県)
コスト 3.0
兵種 騎馬隊
能力 武力8 統率12
特技 攻城 魅力
計略 瀬田に旗を 武田家の味方の武力と統率力と移動
速度が上がるが、自身は撤退する。
必要士気6
Illustration : 一徳

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
大名采配 6 +5 +5 +65% - 7.9c(統率依存0.2c) 発動後、自身は撤退
武田家限定。
範囲は自身中心円形。
(以上3.20B) (最終修正3.20B)

解説
撤退をリスクとしたハイリターンな采配を扱う武将の代表格。
計略は武力と統率と移動速度が上昇する全体強化で発動時に自身撤退。
武力アップは+5と平均的だが、統率と移動速度が上がるため敵を逃しにくく敵計略にも耐性があり安定した威力を誇る。
自身のスペックは3コストとしては武力が心もとないが、統率は全武将最高。
撤退采配なので投げ捨てに近い形で動く事や特技攻城との統率12の噛み合いは良い。

ぶつかり合いからマウントにかけて優秀な計略であるが、3コスト落ちになるため他計略とフルコンした破壊力はそれほどでもない。
計略重ねを多用するよりはあくまで士気6でのパフォーマンスで戦っていくタイプ。
相手の士気6~7全体強化にそのまま真正面から当たっても優位を取りやすいのが強み。
陣形相手も統率と速度アップにより相手に合わせた対応で翻弄しやすい。

特性上騎馬2デッキになるのがほぼ確定で、迎撃を取られる弓足軽も必要ないのでデッキ構築の幅は狭い。

備考
死の直前の武田信玄。SSを除き二枚目。
上洛して京の瀬田大橋に武田の旗を掲げよ……という遺言に沿った計略である。大戦だと1試合に3回は掲揚を命ずることになるが……。
登場以降、毎verの頂上対決で見かける息が長いカードであるが、(特に2.xの間は)修正頻度が非常に少ない。主要全体強化としては珍しい一枚。

+ 修正遍歴
1.11A 武力上昇値増加(+4→+5)
1.11C 速度低下(2.2倍→1.8倍)、効果時間減少(8.8c→8.3c)
1.20A 武力上昇値減少(+5→+4)、統率上昇値増加(+3→+4)、効果時間短縮(8.3c→7.5c)
1.20C 武力上昇値増加(+4→+5)
1.20D 統率上昇値増加(+4→+5)、効果時間延長(7.5c→7.9c)
2.00A 速度上昇値減少(+100→+70)、効果時間短縮(7.9c→7.1c)※時間修正は公式未記載
2.01B 効果時間延長(7.1c→7.5c)
3.00A 移動速度上昇値減少(+70%→+60%)
3.02F 移動速度上昇値増加(+60%→+70%)
3.10B 移動速度上昇値減少(+70%→+65%)
3.20B 効果時間延長(7.5c→7.9c)

台詞
台詞
開幕 天下の趨勢は今、我が掌中にあり
計略 明日は瀬田に、旗を立てよ……!
タッチアクション 侵略せよ
撤退 天下が……彼方に……
復活 上洛せよ
伏兵 -
虎口攻め 小童に、我が采は読めん
└成功 我が上洛への道、邪魔はさせぬ
攻城 攻め滅ぼせ
落城 天下最強の武、その身に刻んだか
熟練度上昇 素晴らしい

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年03月16日 13:21