カードリスト > 上杉家 > 上003荒川長実

武将名 あらかわながざね 血染めの感状
UC荒川長実 上杉謙信に仕え、第4次川中島の戦いでは旗
本先陣を務める。その際、武田信玄の本陣に
単騎切り込み、信玄に三太刀斬りつけ、二箇
所に傷を負わせたという逸話がある。合戦後
に行方不明となり、戦死したともいわれるが
真相は不明。

「邪魔する奴は この刀で叩き斬る!」
出身地 越後国(新潟県)
コスト 2.0
兵種 騎馬隊
能力 武力9 統率1
特技
計略 突貫の構え 武力と城攻撃力が上がるが、強制的
に敵城方向へ前進してしまう。
必要士気4
Illustration : BUNBUN

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
強化 4 +3 - - - 6.0c(統率依存0.6c) 攻城力x1.5
強制的に敵城方向へ前進
(以上2.11) (最終修正2.11)

解説
Ver2.2x現在、全勢力でも4人しかいないコスト2で武力9を誇る猛者のひとり。
統率1なので妨害・ダメージ計略には滅法弱く、乱戦も大の苦手だが
その素武力の高さから突撃を活かした戦闘では無類の強さを発揮する。

"突貫の構え"は武力と城攻撃力を上げる単体強化。
攻城力UP効果はそれなりで、2コスト槍足軽程度の攻城ダメージは叩き出せる。

なお強制前進を活かして、敵城門で計略発動し別の位置にカードを置いて別部隊を城門に置くと
2部隊で同時に城門攻城(いわゆる二重攻城)が可能となる。
また強制移動効果は後がけ優先なので、挑発や啄木鳥戦法といった計略を喰らった後に突貫の構えを使うと
引っ張られずにそのまま前進するということを覚えておこう。
逆に突貫発動中に強制移動計略を受けると、前進せずに相手に引っ張られてしまうので注意。

計略効果はあくまで「攻城力UP」なので虎口攻めの威力が上がったり、リールの出目が良くなったりする事はない。

備考
上杉の特徴の一文字は右肩に「斬」と書かれている。

台詞
台詞
開幕 負けんじゃねえぞ、てめえら!
計略 -
タッチアクション 突っ込め!
撤退 もう一歩だった……!
復活 気合い入れてくぜ!
伏兵 -
虎口攻め 邪魔する奴は、叩っ斬る!
└成功 その首、俺が頂くぜ!
攻城 突っ込めぇ!
落城 たとえ誰が相手だろうが、この刀で斬り裂くのみ!
熟練度上昇 俺が守ってやる!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年03月01日 22:39