| 武将名 |
うえすぎのりまさ |
元・関東管領 |
| R上杉憲政 |
室町幕府の関東管領を務めた、山内上杉家の 当主。河越城の戦いで北条氏康に大敗を喫し、 勢力を失う。その後、武田信玄との戦いでも 敗北し、関東を放棄。越後の長尾景虎(後の 上杉謙信)の下へ逃れ、景虎に上杉姓と関東 管領職を譲った。
「ほほほ、越後は極楽よの~」 |
| 出身地 |
上野国(群馬県) |
| コスト |
1.0 |
| 兵種 |
弓足軽 |
| 能力 |
武力2 統率2 |
| 特技 |
|
| 計略 |
関東管領職譲渡 |
戦場に居る最も武力の高い味方の 武力が大幅に上がる。 |
| 必要士気10 |
| Illustration : 山本章史 |
計略効果
| カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
| 超絶強化 |
10 |
+38 |
- |
- |
- |
5.2c(統率依存0.6c) |
- |
(以上3.10E) (最終修正3.10E)
解説
計略は戦場に居る最も武力の高い味方1部隊の武力を大幅に上昇させる単体強化。武家指定は無いので他の武家の味方に掛けることも可能。
必要士気10と、全計略中でも最大級の士気を消費するものの、その大量の士気を消費するだけあって、武力は+38とこちらも全計略中最大の強化幅。
単体強化はもちろん、全体強化や、時には「日輪の天下人」の日輪5消費ですら真正面から溶かせるレベルの凄まじい威力を持っているが、やや効果時間が短い事、何よりとてつもない消費士気がネックとなる。
掛ける対象を選ばないと統率差でブロックされて思うような戦果が出せない事も多々あるので、できれば高統率部隊を対象に選びたい所か。
本人コストが最軽量なので、普段は
デッキパーツとして採用し、メイン計略が通用しにくい状況の時にこの計略を使うと輝くだろう。
備考
上杉の特徴の一文字は狩衣に「楽」
1.20A 武力上昇値減少(+30→+24)、効果時間短縮(10.0c→7.1c)
2.12D 武力上昇値増加(+24→+26)
2.22A 武力上昇値増加(+26→+35)
3.10E 武力上昇値増加(+35→+38)
台詞
| \ |
台詞 |
| 開幕 |
よく分からぬが、まろに続くが良い |
| 計略 |
行くのじゃ! |
| タッチアクション |
- |
| 撤退 |
とわぎゃ! |
| 復活 |
戦は嫌いじゃ |
| 伏兵 |
- |
| 虎口攻め |
やるせないのう |
| └成功 |
元関東管領の実力見せてしまったの~ |
| 攻城 |
ん? ガラ空きじゃぞ |
| 落城 |
関東管領を譲って正解じゃ。越後は極楽よの~ |
| 熟練度上昇 |
ほほほ |
最終更新:2016年12月17日 04:27