カードリスト > 上杉家 > 上020斎藤朝信

武将名 さいとうとものぶ 上杉二十五将
R斎藤朝信 上杉謙信に仕える。第4次川中島の戦いや下
野佐野城攻めに奮戦し、「越後の鍾馗」と称
されるほどの剛勇を発揮した。多くの武勲を
挙げた以外にも奉行職を務め、内政において
も活躍した。仁愛の心深く、部下を労り領民
を慈しんだので、領内はよく治まったという。

「いいぜ、相手してやる。
               ……かかってきな」
出身地 越後国(新潟県)
コスト 2.5
兵種 鉄砲隊
能力 武力9 統率6
特技 魅力
計略 鍾馗の銃弾(しょうきのじゅうだん) 武力が上がり、射撃時の攻撃回数が
増える。さらに射程が伸び、敵を貫
通して射撃できるようになる。
必要士気6
Illustration : 三好載克

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
超絶強化 6 +5 - - - 8.8c(統率依存0.4c) 射撃回数+4
射程+75%
敵を貫通して射撃できる
(以上3.10D) (最終修正3.10B)

解説
上杉家の超絶強化鉄砲隊の代表的存在。
2.5コストで9/6魅力は文句なく強いが、高コスト鉄砲隊はスペックが優遇される傾向にあるので飛び抜けて優秀という程ではない。

「鍾馗の銃弾」は射程を延長した貫通+一斉射撃のような計略。
士気6は一見重く見えるが射程延長がかなり長めで、貫通効果も相まって「狙った敵を落とす」という扱いに長ける。
特に舞姫や陣形持ちを射殺する事に関しては他の追随を許さない。

しかし速度アップのある全体強化は大の苦手で、騎馬が多い相手などはかなり難しい立ち回りを要求される。
彼を使う場合は"鍾馗の銃弾"に相性の悪い相手を別の武将でカバー出来るように選んでいくことになるだろう。
その性質上、場を荒らしていくデッキに向いているので2色での運用もよく見られる。

備考
上杉の特徴の一文字は陣羽織に「仁」。上杉の武闘派家老の一人。
謙信は戦術家で戦上手な彼の才能を認めて重用し、激戦となる合戦にはいつも「越後の鍾馗」の姿があった、と言われている。
計略等の台詞やポリゴンがどことなくネタにされやすく、公式生祭りでたつお主君が考案した「男デッキ」のメインカードとして投入されていた実績?を持つ。

1.02A 武力上昇値減少(+5→+4)
1.10A 武力上昇値低下(+4→+3)、射程距離短縮
1.11A 射程延長
1.20A 程距離短縮、効果時間短縮(8.3c→7.1c)、統率依存上昇(0.4c→0.6c)
1.20D 武力上昇値増加(+3→+4)
2.00A 効果時間延長(7.1c→7.9c)※公式未記載
2.01A 効果時間延長(7.9c→8.8c)
2.22A 効果時間延長(8.8c→9.2c)、射程延長(→+65%)
2.22B 武力上昇値増加(+4→+5)
3.02A 効果時間延長(9.2c→10.0c)、射程距離延長(+65%→+75%)
3.10B 効果時間短縮(10.0c→8.8c)(統率力依存値減少(0.6c→0.4c))

台詞
台詞
開幕 たまには本気でやるとしようか
計略 いいぜ、かかって来な
タッチアクション 放て
撤退 お前、やるな……
復活 いいだろう、出よう
伏兵 -
虎口攻め 乾坤一擲、大勝負だな
└成功 俺を懐に入れた時点で、負け確定だ
攻城 もう無駄な抵抗は止めな
落城 越後の鍾馗とは、この俺のことさ
熟練度上昇 ふっ、やるもんだ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年09月02日 23:12