| 武将名 |
しばたしげいえ |
|
| UC新発田重家 |
新発田長敦の弟。長敦の死により、家督を相 続した。謙信没後の景勝と景虎の家督争いで は景勝側に協力し、その勝利に大きく貢献し たものの評価されなかった事に不満を抱き、 織田信長に内応して景勝に対し反旗を翻した。
「オラは親父達と違うぞっ! . 言いなりにはなんねえ!」 |
| 出身地 |
越後国(新潟県) |
| コスト |
1.5 |
| 兵種 |
槍足軽 |
| 能力 |
武力6 統率1 |
| 特技 |
|
| 計略 |
ガンとばし |
敵の統率力が高いほど、武力を下げる。 |
| 必要士気4 |
| Illustration : 岩元辰郎 |
計略効果
| カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
| 武力低下 |
4 |
-(敵統率×0.7+1)、端数切捨て 最低-1、最大-15 |
- |
- |
- |
基礎時間5.4c(統率依存0.8c) |
- |
範囲は回転可能な自身前方円。
(以上2.12A) (最終修正2.12A)
解説
上杉家のコスト1.5槍足軽では貴重な武力6を備える武将。
無特技で統率1なのは痛いが、この枠に戦闘力が欲しい場合は候補になる。
「ガンとばし」は敵の統率力が高いほど武力を下げるという妨害計略。
自身の統率が低いうえに、基本的に統率が高い武将に掛けるので効果時間は短くなりがちだが
中統率以上の敵なら低士気でかなり強烈な武力低下を与えることが出来るため、相手の編成次第では効果が大きい。
特にSR上杉景勝の「義のもとに」やSR太原雪斎の「全知の領域」などの統率が大きな意味を持つ計略や、
家宝からの統率上昇コンボがメインの
デッキには切り札となりうる威力を発揮してくれるだろう。
備考
周囲の状況が味方した面があったとはいえ、景勝相手に7年もの間抗い続けた武将。
それゆえか、登場時期が異なるにもかかわらず義計略との相性が良い(悪い?)。
義のもとにのパーツとして採用するには統率が低く、敵に回せば統率参照の武力低下。
意図したデザインならば見事と言える。
上杉の特徴の一文字は鎧の胴に「田」。
1.20D 範囲縮小、効果時間短縮(→5.4c)
2.12B 武力低下値減少(-(敵統率×0.9+1)、端数切捨て→-(敵統率×0.7+1)、端数切捨て)
台詞
| \ |
台詞 |
| 開幕 |
オラが一番だって証明してやるべ! |
| 計略 |
オラもう我慢なんねえ! |
| タッチアクション |
- |
| 撤退 |
こりゃどういうことだべ!? |
| 復活 |
オラに任せろ! |
| 伏兵 |
- |
| 虎口攻め |
オラの勇姿、見せてやるべ! |
| └成功 |
新発田一族ナメてんじゃねえぞ! |
| 攻城 |
オラオラオラァ! |
| 落城 |
オラに勝てる奴は、ここいらにはおらんな! |
| 熟練度上昇 |
ありがてえ! |
最終更新:2016年07月11日 19:51