| 武将名 |
あさくらかげたけ |
朝倉家総大将 |
| 朝倉家 |
SR朝倉景健 |
朝倉家の親族衆。武勇に優れ、厭戦気味な当 主・義景に代わって総大将を務め続けた剛将。 また下坂本の合戦では織田家の猛将・森可成 を討ち取るという手柄を立てた。主家が滅亡 した後は織田家に仕えた。
「我が暗黒の中に迷うがいい!」 |
| 出身地 |
越前国(福井県) |
| コスト |
2.5 |
| 兵種 |
弓足軽 |
| 能力 |
武力8 統率8 |
| 特技 |
防柵 |
| 計略 |
暗黒魔境 |
【陣形】(発動すると陣形が出現し、 その中にいる間のみ効果が発生する。 陣形は複数同時に使用できない。) 敵の武力と統率力を下げる。その効 果は範囲内の敵の部隊数が多いほど 大きい。 |
| 必要士気6 |
| Illustration : タケダサナ |
計略効果
| カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
| 妨害陣形 |
6 |
-(範囲内の敵武将数) |
-(範囲内の敵武将数) |
- |
- |
54.2c(統率依存2.1C) |
- |
範囲は縦カード4枚、横カード4.5枚分の自身前方の長方形。自身が範囲内に半分入っている。
(以上3.20H) (最終修正3.20H)
解説
朝倉家の最高コスト弓足軽。
8/8柵は平凡なスペックだが計略が強力なので十分といったところか。
"暗黒魔境"は範囲内の敵武将の数に応じて、範囲内の敵武将の武力と統率が低下する妨害陣形。
士気の軽さゆえ試合通して続く長さでないものの、それでも50c以上はあるので永続陣形の一種と見る事もできなくはない。
陣形の範囲的には"全知の領域"と"破凰の謀陣"の折衷といったところで、マウントでしか働かないというほどでないが、
横や後ろから回られるとやはり厳しいものがある。警戒はするべきだろう。
敵にきちんと分散して動かれると難しい対処が要求されるためワラ
デッキには不利になりやすい。
一度マウントさえ取れれば統率低下のおかげで敵計略も封じやすく非常に強力である。
統率依存がかなり高いので出来るだけ早めに打って永続させたいなら統率家宝はあり。
備考
織田と戦っていた頃の朝倉家の実質の総大将。
2.22A 計略範囲拡大
2.22E 計略範囲拡大(縦カード3.5枚、横カード4枚→縦カード4枚、横カード4.5枚)
3.10B 計略範囲縮小・効果時間短縮(54.2c→48.0c(統率力依存値減少(4.2c→2.1c))
3.20H 効果時間延長(48.0c→54.2c)
台詞
| \ |
台詞 |
| 開幕 |
我が魔道を以って朝倉を勝利に導かん |
| 計略 |
暗黒の世界へ堕ちるがよい |
| タッチアクション |
- |
| 撤退 |
闇へ堕ちろ…… |
| 復活 |
フシュルル…… |
| 伏兵 |
- |
| 虎口攻め |
闇へと消えよ |
| └成功 |
これが暗黒の力ぞ! |
| 攻城 |
滅ぼせ…… |
| 落城 |
一条の光も届かぬ闇へと堕ちるがいい…… |
| 熟練度上昇 |
フシュルル…… |
最終更新:2016年12月25日 21:53