| 武将名 |
かいほうつなちか |
海赤雨三将 |
| 浅井家 |
UC海北綱親 |
初代・亮政の頃より三代に渡って浅井家に仕 えた宿将。武者奉行を務め、家中で重要な地 位を占めていた。また知勇兼備の将であり、 羽柴秀吉にもその実力を恐れられ「綱親こそ が我が兵法の師である」と言わしめたほどの 人物である。
「織田はまさに、最大最強の敵よ。 ……だが、最後には我らが勝つ」 |
| 出身地 |
不明 |
| コスト |
2.0 |
| 兵種 |
弓足軽 |
| 能力 |
武力7 統率6 |
| 特技 |
気合 |
| 計略 |
勇猛果敢 |
敵の武力を上げ、その部隊数が多い ほど、自分の武力が上がる。 |
| 必要士気4 |
| Illustration : JUNNY |
計略効果
| カテゴリ |
士気 |
対象 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
| 超絶強化 |
4 |
自身 |
+2+(部隊数x2) 最低+2 |
- |
- |
- |
8.8c(統率依存?c) |
- |
| 敵 |
+2 |
- |
- |
- |
- |
(以上3.10B) (最終修正3.10B)
解説
浅井の2コスト弓足軽。
文武両道で気合持ちとはいえ、弓で7/6のスペックは採用を躊躇いやすい。
しかし計略に非常に説得力があり
デッキの裏の手を仕込める強力な武将。
"勇猛果敢"は範囲内の敵武力を上げ、その数によって自己強化を行うもの。
同勢力朝倉の"真柄の大太刀"と、扱い方も近い。
あちらが槍長さを活かしての殲滅が可能であるのに対し、こちらは士気が軽い上に範囲も広く、効果時間も約1.5倍ほどあるのが長所といえる。
5枚デッキ相手に打つと敵武力が上がるとはいえ自身の武力は20近くになるので積極的な乱戦での防衛が可能。
散開されて動かれると完全な防衛手段にはならないものの、士気4で大抵の采配を低被害に抑えられるのは強い。
ワントップ主体のワラデッキにやや相性が悪いが、全体強化デッキ、特に陣形に対する回答としてデッキに挿していけるカード。
備考
7/6海赤雨三将の弓担当。追加当初は残念スペックに残念計略の印象が強かったが、現在では浅井の守護神ともいえるカードになっている。
3.10B 敵部隊が1部隊以下の場合の自身の武力上昇値増加(+1→+2)、敵部隊が3部隊以上の場合の自身の武力上昇値減少(部隊数×3→部隊数×2+2)
台詞
| \ |
台詞 |
| 開幕 |
勝敗は天に任せ、一心に攻めよ |
| 計略 |
今、この時を戦いぬけ! |
| タッチアクション |
- |
| 撤退 |
老臣は去るのみ…… |
| 復活 |
某の出番だな |
| 伏兵 |
- |
| 虎口攻め |
この好機を逃す手はないな |
| └成功 |
某もまだまだやれるな |
| 攻城 |
油断したようだな |
| 落城 |
浅井を守ることが、老臣の役目よ |
| 熟練度上昇 |
頼りにしてくれ |
最終更新:2016年05月08日 17:35