武将名 |
しちりよりちか |
|
C七里頼周 |
本願寺の坊官。もとは下級武士であったが、 その武を顕如に見出され、加賀で顕如の代官 を務めた。信長の加賀攻めが始まると一向一 揆を指導し、本願寺の支配体制を整えて果敢 に織田軍と戦った。
「ブヒヒ、私に逆らうからこうなるのです」 |
出身地 |
不明 |
コスト |
1.5 |
兵種 |
槍足軽 |
能力 |
武力5 統率1 |
特技 |
気合 |
計略 |
一向一揆 |
武力が上がり、兵力が一定時間ごとに回復する。 |
必要士気3 |
Illustration : Ryo-ta.H |
計略効果
カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
強化 |
3 |
+2 |
- |
- |
+10%/5.0c |
54.2c(統率依存2.1c) |
- |
(以上2.22D) (最終修正2.22D)
本願寺の貴重な槍足軽の一人。
最低統率で武力も平均的なスペックはいいとは言えないが、足軽中心の本願寺なので致し方なし。
計略は超長時間続く"一向一揆"で、士気フローなどで打ちたい。
計略を使った時はなるべく撤退させないように長時間運用したいので、ダメージ計略持ちの相手は警戒したい。
備考
台詞やイラストが某ハート様っぽい坊官。
元々はそんなに似ていなかったポリゴンも、verを重ねるにつれ改善?されて現在はイラスト以上にハート様に瓜二つである。
Ver2.1の
エラッタにより足軽→槍足軽となったものの、能力値は6/3→5/1と弱体化されてしまった。
以前も一向一揆持ちの優秀な武将だったため、惜しまれるところではある。
ちなみに
群雄伝において一部の重要武将しかないボイス付き台詞を二つ持っているという謎の超優遇を受けている(しかも片方は使いまわしではない)。
1.20A 特技「気合」追加、必要士気低下(4→3)、武力上昇効果追加(+2)、兵力回復調整(+30%/4.2c→+10%/5.0c)、効果時間短縮(統率0で100.0c以上→50.0c、統率依存測定不能→4.2c)
2.10A 兵種変更(足軽→槍)、武力低下(6→5)、統率力低下(3→1)、統率力低下による計略効果時間減少(50.0c→41.7c)
2.22D 効果時間延長(41.7c→54.2c、統率力依存値減少(4.2c→2.1c))
台詞
\ |
台詞 |
開幕 |
ブヒ、私を頼りにしなさい |
計略 |
- |
タッチアクション |
- |
撤退 |
い、いてぇよ~! |
復活 |
ブヒヒ |
伏兵 |
- |
虎口攻め |
ブヒ、行きますよ |
└成功 |
私に逆らうからこうなるのですよ~? |
攻城 |
ブヒ、攻め立てなさい |
落城 |
安心して成仏なさい。ブヒヒ |
熟練度上昇 |
ブヒヒ |
最終更新:2014年08月08日 18:22