武将名 | しもつまらいたん | |
UC下間頼旦 | 本願寺の坊官。信長が伊勢長島へ侵攻した時 に長島で一向宗を率いて勇猛果敢に戦った。 氏家卜全を討ち取るなどの手柄を立てたが後 続の織田軍の侵攻にあい、降服したところを 門徒ともども虐殺された。 「仏敵・織田軍めっ! ワシが三途の川の橋渡しをしてやろう!」 | |
出身地 | 摂津国(大阪府) | |
コスト | 2.0 | |
兵種 | 足軽 | |
能力 | 武力8 統率5 | |
特技 | 攻城 | |
計略 | 一向一揆 | 武力が上がり、兵力が一定時間ごとに回復する。 |
必要士気3 | ||
Illustration : 三好載克 |
計略効果
カテゴリ | 士気 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
強化 | 3 | +2 | - | - | +10%/5.0c | 62.5c(統率依存2.1c) | - |
解説
備考
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 阿弥陀如来が、我らの戦を見守っておるぞ! |
計略 | - |
タッチアクション | - |
撤退 | ここで果てるかあ! |
復活 | 退かぬ |
伏兵 | - |
虎口攻め | 討ち取れい! |
└成功 | 仏敵、討つべし |
攻城 | 攻め落とせい! |
落城 | ワシが三途の川の橋渡しをしてやろう! |
熟練度上昇 | 負けぬ! |