| 武将名 |
ほうじょううじやす |
関東の王 |
| SR北条氏康 |
相模の大名・北条家第三代当主。その武勇か ら「相模の獅子」と謳われる。河越夜戦で自 軍のおよそ十倍の敵を奇襲で破り、その名を 高めた。その後も、武田信玄・上杉謙信ら名 将の侵攻を防ぎ、関東に北条王国を築いた。 また戦国一の民政家としても知られる。
「関東に、我ら北条の王国を築かん」 |
| 出身地 |
相模国(神奈川県) |
| コスト |
3.5 |
| 兵種 |
槍足軽 |
| 能力 |
武力10 統率10 |
| 特技 |
伏兵 魅力 盾槍 |
| 計略 |
関東王の采配 |
北条家の味方の武力が上がる。さら に槍足軽であればカードをタッチす ると槍が長くなり、槍撃ダメージが 上がるようになる。 |
| 必要士気7 |
| Illustration : 平坂康也 |
計略効果
| カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
| 大名采配 |
7 |
+5 |
- |
- |
- |
9.2c(統率依存0.4c) |
北条家限定 槍撃ダメージ+6 槍オーラダメージ+1 槍足軽ならタッチアクションで槍延長(0.5c/回) |
範囲は自身中心の横長の長方形。縦は縦3.5部隊分、横は戦場横2/3ほど。
(以上3.20H) (最終修正3.20H)
解説
武力10統率10、伏兵・魅力・盾槍と豪華なスペックを持つ北条家第三代当主。
高統率の伏兵は開幕に非常に強いが、あまり隠れ場所に凝りすぎると
踏まれないまま3.5コスト落ちでの戦いを余儀なくされるため、適度な所で当てていこう。
「関東王の采配」は武力が上がり、槍足軽ならば
剛槍烈破のようなタッチ槍撃が可能となる全体強化。
複数の槍足軽によるタッチ槍撃の嵐は、うまく決まれば相手部隊が一瞬で溶けるほどの凄まじい殲滅力を生み出す。
しかし乱戦されてしまうと単に士気消費が多いだけの武力+5采配になってしまうので、適切な距離を保ちながら戦闘する必要がある。
備考
1.20C 槍長さ増加
1.20D 効果時間短縮(8.8c→約8c)
1.20E 槍長さ減少、槍撃ダメージボーナス値減少、効果時間短縮(約8c→7.1c)
2.01B 範囲拡大、効果時間延長(7.1c→7.9c)
2.01C 武力上昇値増加(+4→+5)
2.10A タッチ時の槍撃間隔延長
2.12B タッチ後発動間隔短縮(1.25秒→1.20秒)、計略範囲拡大
3.10B 効果時間短縮 (7.9c→7.5c)
3.20D 効果時間延長 (7.9c→8.3c)
3.20H 効果時間延長(8.3c→9.2c)、タッチ槍撃ダメージ増加(+5→+6)
台詞
| \ |
台詞 |
| 開幕 |
関東に、北条の王国を築かん! |
| 計略 |
獅子の進軍、青二才に止めることは出来ぬ |
| タッチアクション |
- |
| 撤退 |
はっ、やりおる |
| 復活 |
獅子の出陣ぞ |
| 伏兵 |
- |
| 虎口攻め |
攻めは最大の防御なり |
| └成功 |
相模の獅子を侮っていたようだな |
| 攻城 |
所詮はこの程度か |
| 落城 |
これが、獅子欺かざるの力、よ |
| 熟練度上昇 |
王国を築かん |
最終更新:2016年12月25日 21:56