カードリスト > 伊達家 > 伊017伊達小次郎

武将名 だてこじろう
R伊達小次郎 伊達輝宗の次男。母の義姫は、最上家と対立
した政宗よりも小次郎を愛していたといわれ
る。蘆名氏の後継者問題が起きると、当主に
推薦されるが、金上盛備の策略で佐竹義重の
子・義広が当主となった。小田原参陣の直前
に急死。政宗に殺されたと言われる。

「どちらかが消える……
              それが我らの運命でしょう」
出身地 出羽国(山形県)
コスト 1.0
兵種 竜騎馬隊
能力 武力3 統率2
特技 魅力
計略 覇道の礎 戦場にいる最も武力の高い伊達家の
味方の武力と移動速度が上がる。さ
らに竜騎馬隊であれば残弾数が0の
とき、タッチによる突撃が可能にな
る。発動後、自身は撤退する。
必要士気3
Illustration : 黒葉.K

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
竜騎強化 3 +4 - +60% - 5.0c(統率依存0.6c) 伊達家限定
竜騎馬隊は残弾数0の時タッチ突撃可能
発動後自身撤退
範囲は戦場全体。
(以上2.20B) (最終修正2.01B)

解説
効果を最大限に生かすならば高コスト・高武力に竜騎馬隊を採用したデッキを構築したいところ。
効果時間はそこそこで自身撤退という性質から、カウンターで攻め上がれるほどの継続性はないため
あくまで守りの切り札として使い、被害を最小限にして仕切り直しまで持っていく使い方がメインとなるだろう。

備考
統率は低めだが1コストでは高めの武力に加えて魅力を有する竜騎馬と、戦力としては十分なスペック。

2.01A 武力上昇値低下(+5→+4)
2.01B 効果時間短縮(6.3c→5.0c)
(3.00B 移動速度上昇値減少(+70→+60))

台詞
台詞
開幕 どちらかが消える……それが運命でしょう
計略 -
タッチアクション(射撃) 撃ちます
タッチアクション(突撃) 行きます
撤退 僕は、まだ!
復活 もう一度、戦えと
伏兵 -
虎口攻め 勝つのは僕です!
└成功 乱世とは残酷なものですね
攻城 落としましょう
落城 竜となる者は、あなただけではないのですよ
熟練度上昇 僕の味方ですか?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年06月25日 01:30