カードリスト > 伊達家 > 伊006大崎義直

武将名 おおさきよしなお
UC大崎義直 大崎家第11代当主。大崎家はかつて、奥州
探題であったがその勢力は衰退。義直の代で
は領国内の反乱に悩まされ、これを鎮圧する
ため伊達家に従属する。当主としての座は守
るも、伊達家からの従属状態を脱して勢力を
回復させることはできなかった。

「さあ踊るぜ、おまえら!」
出身地 陸奥国(宮城県)
コスト 1.5
兵種 竜騎馬隊
能力 武力6 統率5
特技
計略 閃光の構え 武力が上がり、残弾数0のときは、
タッチによる突撃が可能になる。
必要士気3
Illustration : 西野幸治

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
竜騎強化 3 +2 - - - 26.0c(統率依存0.8c) 残弾数0の時タッチ突撃可能
(以上2.12B) (最終修正2.12B)

解説
特技はないものの、能力数値は全勢力でもトップクラスの武闘派の部類に入る武将。

計略は自身の武力が上昇し、残弾数が0の時にタッチ突撃が可能になる効果を付与する単体強化。
特筆すべきはその効果時間で、試合の1/4以上の長さを誇る。
精鋭系の計略に勝るとも劣らない士気効率で、
精鋭系計略のの本場・今川家騎馬であるC葛山氏元が、7/5+タッチ突撃での25c強化にとどまるのに対し、
こちらは8/5+タッチ突撃+竜騎馬射撃での26c強化と、
(士気差が1違えど)1.5コスト騎馬の長時間強化としては明らかに一枚上手の戦力となる。

竜騎馬強化は多彩なので、最優先でこれを使用とまではいかないが、
士気溢れ対策や、伊達家では貴重なマウント要員としての活躍を生かせる場面では、
積極的に計略を使っていっていいだろう。

備考
テキストの文面とは裏腹に、武力要員として頼りになるスペックを持つ大崎家前当主。

台詞
台詞
開幕 踊るぜ、お前ら!
計略 -
タッチアクション(射撃) 舞え
タッチアクション(突撃) 踊れ
撤退 頭に来るぜ
復活 打ちのめしてやるぜ
伏兵 -
虎口攻め 踊っちまいな
└成功 やりたいようにやらせてもらうぜ
攻城 ノってきたぜ
落城 悪い日もありゃあ、いい日もあるぜ
熟練度上昇 踊ろうぜ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年08月12日 19:44