武将名 |
ほんじょうしげなが |
武人八幡 |
上杉家 |
R本庄繁長 |
上杉家臣。若い頃は勇猛だが独立心も旺盛で、 武田信玄と内通して主君の謙信に反乱を起こ したこともあったが、降伏して帰参した。謙 信の養子同士が争った御館の乱では、景勝に 加勢し勝利に貢献。以後も重臣として、上杉 家を支え続けた。
「義のため、か……悪くない」 |
出身地 |
越後国(新潟県) |
コスト |
2.5 |
兵種 |
槍足軽 |
能力 |
武力9 統率5 |
特技 |
防柵 |
計略 |
縦横無尽 |
統率力が高いほど武力が上がり、武 力が高いほど槍が長くなり、槍撃ダ メージが上がる。 |
必要士気5 |
Illustration : 三好載克 |
計略効果
カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 (3.10B) |
その他 |
槍強化 |
5 |
+(統率-2) |
- |
- |
- |
6.7c(統率依存0.1c) |
槍が長くなる 槍撃ダメージが上がる |
武力上昇値の最高は+10、最低は+2。
(以上2.22D) (最終修正3.10B)
解説
2.5コスト槍足軽で柵持ち武力9という、全勢力見回しても稀な良スペックを有する。
計略は自身の武力が統率に応じて上昇し、槍の長さと槍撃ダメージが武力に応じて上昇する単体強化。
素の状態では武力+3、槍長さ1.2倍程度、槍撃ダメージ上昇はほぼ皆無。これでは士気5に値する性能は発揮できないため、コンボ用の計略と言える
。
奥義や他の計略と組み合わせるとさすがに強力な威力を発揮するが、移動速度上昇がないので槍撃を当て辛い。
幸い上杉家には
C長尾晴景や
R宇佐美定満といったワントップへの武力上昇手段を揃えやすいためこちら側の効果を活かす機会が多いだろう。また、士気が軽く高い統率強化が可能な
UC伊勢姫や
UC桂岩院とのコンボでは武力上昇が上限に達してしまいやすいが高武力が通常の単体強化より長い時間居座れる。
縦横無尽を使うなら統率を上げての高武力で長めの時間で立ち回るか、武力を上げて長槍と剛槍効果を高めることによる殲滅力強化に特化するかのどちらかに寄せた運用、特に奥義を絡めた必殺の一撃を狙う運用が有効か。
武力による槍撃ボーナス、槍長さの変化
武力09 ボーナス+2 槍長さ+2.0
武力10 ボーナス+2 槍長さ+2.5
武力11 ボーナス+2 槍長さ+3.0
武力12 ボーナス+3 槍長さ+3.5
武力13 ボーナス+4 槍長さ+4.0
武力14 ボーナス+4 槍長さ+4.5
武力15 ボーナス+5 槍長さ+5.0
武力16 ボーナス+5 槍長さ+5.5
武力17 ボーナス+5 槍長さ+6.0
以降上昇なし
備考
電影武将・宴の第一弾『過ぎ去りし時代の英傑達(Hero Of Legend!)』で追加された、電影武将限定として登場した武将カード。
2012/12/07以降に戦国屋の電影武将の宝箱から入手可能。
また、2014/12/17より発売された電影武将・宴カードパック「日輪の勇士たち、再び」に実物カードとして非SR枠に封入されている。
上杉の特徴の一文字は肩に「尽」
2.22D 効果時間延長(7.5c→7.9c、統率力依存値低下0.4c→0.2c)
2.22E 武力による槍撃ダメージの上昇値減少、武力による槍長さ上昇値の調整
3.10B 効果時間短縮(7.9c→6.7c)(統率力依存値減少0.2c→0.1c)、槍長さ上昇値減少(+0.5刻み)、最大槍長さ上昇値減少(最大+6.0)
台詞
\ |
台詞 |
開幕 |
俺の力が知りたければ、教えてやる |
計略 |
決めるぞ……義の一撃を! |
タッチアクション |
- |
撤退 |
や、やるものだ |
復活 |
俺に任せれば良い |
伏兵 |
- |
虎口攻め |
やはり見せ場は、俺のものか |
└成功 |
義のため、か……悪くない |
攻城 |
行け! 好機を逃がすな |
落城 |
これが、俺の答えだ |
熟練度上昇 |
俺と来るか? |
最終更新:2016年02月03日 02:35