| 武将名 |
かじわらかげむね |
|
| UC梶原景宗 |
もとは紀伊の海賊と言われる。北条氏康が、 自軍の水軍を強化するために招いた。北条水 軍は領国への海上侵犯や小田原城への攻撃を 防ぐことを役割としており、2度にわたる安 房・里見水軍の襲撃を阻止した。また、武田 水軍とも駿河湾で海戦を交えたといわれる。
「野郎ども! いっちょ大暴れしてやろうぜェ!」 |
| 出身地 |
紀伊国(和歌山県) |
| コスト |
2.0 |
| 兵種 |
弓足軽 |
| 能力 |
武力7 統率6 |
| 特技 |
制圧 |
| 計略 |
遠弓弓術 |
武力と射程距離が上がる。 |
| 必要士気3 |
| Illustration : JUNNY |
計略効果
| カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
| 弓強化 |
3 |
+3 |
- |
- |
- |
8.3c(統率依存0.4c) |
射程距離が上がる |
射程は盤面の縦約9割弱。
(以上3.10F) (最終修正3.10F)
解説
スペックは弓と相性の良い制圧持ち。武力と統率は並程度。
「遠弓弓術」は武力と射程が上がる汎用計略。戦国鬼札の
SJ羽柴秀吉
と比べ効果時間は若干短い。
計略使用後は武10になるものの、単騎で戦局を大きく変える力はなく、どちらかと言えば局地戦向けの
デッキで存在感を発揮する1枚。
バージョン進行により新カードが追加され、徳川家に
C前田利常
が追加された。
スペック・計略性能ともに完全上位互換となっており、かなり厳しい立場に追い込まれてしまった。
備考
「北条五代記」に「船大将の頭」と記された、伊豆水軍の頭目。
しかし、『北条記』では「海賊」と記載されている。
カードイラストなどはそちらを反映したようである。
北条氏の滅亡後は紀伊国に戻った模様。
2.00A 効果時間短縮(9.2c→7.5c、統率依存0.6c→0.4c)、射程距離短縮(盤面縦約8割強→?)※効果時間関連は公式未記載
2.12B 射程距離延長(?→少なくとも2.Xの自陣大筒から敵城門まで以上)
3.10F 効果時間延長(7.5c→8.3c)、射程距離延長(少なくとも2.Xの自陣大筒から敵城門まで以上→盤面縦約9割弱)
台詞
| \ |
台詞 |
| 開幕 |
野郎ども! いっちょ大暴れしてやろうぜ! |
| 計略 |
- |
| タッチアクション |
- |
| 撤退 |
死ぬときゃ、海で |
| 復活 |
錨をあげろお! |
| 伏兵 |
- |
| 虎口攻め |
敵城に乗り込めぇ! |
| └成功 |
俺様に歯向かった度胸だけは立派なもんだ |
| 攻城 |
陸でも強ぇところ、見せてやれ! |
| 落城 |
やるこたやった。海に帰ろうぜ! |
| 熟練度上昇 |
お前も海の男か? |
最終更新:2015年10月17日 16:53